コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京プロ野球記者OBクラブ

  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 ノンプロ魂
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 評伝
    • 14 記録の交差点
    • 15 たそがれ野球ノート
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

09.菊とペン

  1. HOME
  2. Ⅱ 記事
  3. 09.菊とペン
2023-09-01 / 最終更新日時 : 2023-09-01 op01 09.菊とペン

「菊とペン」(43)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

◎ある高校野球審判員の激白 暑い、夏だから当たり前だが、これはもう経験したことがない異次元の暑さだ。 このクソ暑い中で行われた甲子園大会は慶応が107年ぶりの優勝を飾った。私、最初は自宅近くにある共栄学園を応援していたが […]

2023-08-01 / 最終更新日時 : 2023-08-01 op01 09.菊とペン

「菊とペン」(42)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

◎8月が来れば思い出す、阪神コーチ「暴虎事件」、その後日談パート2 灼熱の8月である。暑さはこれからが本番だ。夕方の散歩もしんどい。最近は家の前のイスに座り、道行く人を見ながらビールを飲んでいる。ちょっとした優越感…。 […]

2023-07-01 / 最終更新日時 : 2023-07-01 op01 09.菊とペン

「菊とペン」(41)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

◎甲子園での強豪校のトイレで見たものは 7月だ。太陽がギンギラギンの季節がやって来た。夏の風物詩とくれば、高校野球だろう。予選から球児たちは熱く燃える。 プロ野球畑が長かった私だが、たまには高校野球の取材をしたことがある […]

2023-06-01 / 最終更新日時 : 2023-06-01 op01 09.菊とペン

「菊とペン」(40)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

◎絶滅危惧種よ、頑張れ 私の家での楽しみとくれば、これはもうプロ野球中継の観戦に尽きる。仕事ではなく趣味である。その意味で試合のない月曜日は本当につまらない。 まあ、そこで以前から気になっていたのはスイッチヒッター(両打 […]

2023-05-01 / 最終更新日時 : 2023-05-01 op01 09.菊とペン

「菊とペン」(39)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

◎休養からいつ戻って来るんですか?  風薫る季節である。プロ野球が開幕して約1か月が経った。開幕前、当クラブで順位予想を行ったが、さて私の予想はと言えば、現在は的外れもいいところだ。  セ・リーグの本命を巨人に推したのだ […]

2023-04-01 / 最終更新日時 : 2023-04-01 op01 09.菊とペン

「菊とペン」(38)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

◎今年も書きます、開幕戦の思い出 大谷翔平に始まり、大谷で終わったワールド・ベースボール・クラシック(WBC)だった。日本中が歓喜で沸いた。待ちに待ったプロ野球が開幕した。これを弾みに盛り上がってほしい。 さて開幕戦が単 […]

2023-03-01 / 最終更新日時 : 2023-03-03 op01 09.菊とペン

「菊とペン」(37)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

◎元野球賭博胴元を取材した話  球春到来である。今年は開幕前、6年ぶりにWBCが開催される。これが弾みとなってファンの関心がプロ野球に向いて大いに盛り上がるような気がする。(執筆は2月下旬)  1993年はサッカー・Jリ […]

2023-02-01 / 最終更新日時 : 2023-02-01 op01 09.菊とペン

「菊とペン」(36)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

◎キャンプ初日で帽子を失くし…  年が明けたと思ったらもう2月である。早い。歳を取るとこうも早く歳月は過ぎていくのか。柄にもなく松尾芭蕉の「奥の細道」の序文を思い出した。「月日は百代の過客にして、行き交ふ年もまた旅人なり […]

2023-01-01 / 最終更新日時 : 2023-01-01 op01 09.菊とペン

「菊とペン」(35)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

◎ど真ん中の真っすぐに私の反応は?  2023年である。新年である。アーッまた1つ年を取る。「門松は冥途の旅の一里塚 めでたくもありめでたくもなし」昨年も同じことを書いた。一休の狂歌で年々身に染みる。  さて22年を振り […]

2022-12-01 / 最終更新日時 : 2022-12-01 op01 09.菊とペン

「菊とペン」(34)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

◎審判員はつらいよ  カタールで開催されているサッカーW杯をテレビ観戦している。4年に一度のお祭りである。試合も面白い。野球もそうだが、サッカーも審判員のジャッ ジ1つで状況が大きく変わる。 生身の人間が瞬時に判定する。 […]

2022-11-01 / 最終更新日時 : 2022-11-02 op01 09.菊とペン

「菊とペン」(33)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

◎3年連続で見た満塁弾とは… 2022年の日本シリーズはオリックスがヤクルトを破って96年以来26年ぶり5度 目(阪急時代を含む)の日本一に輝いた。2敗1分からの4連勝だった。第5戦、吉田正尚の劇的なサヨナラ本塁打でシリ […]

2022-10-01 / 最終更新日時 : 2022-10-01 op01 09.菊とペン

「菊とペン」(32)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

◎「サインはダメです」で思い出したこと  現役記者時代、特に巨人担当だった時、イヤだったのは知人、会社の関係者から「サインをもらってほしい」という依頼だった。頼む方は気楽なものだが、もらう立場としては気分的に良くない。 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »
  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 ノンプロ魂
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 評伝
    • 14 記録の交差点
    • 15 たそがれ野球ノート
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

最近の投稿

◎時代をつくるホームラン(菅谷 齊=共同通信)

2023-09-01

「ONの尽瘁(じんすい)」(3)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

2023-09-01

「100年の道のり」(68)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信)

2023-09-01

「野球とともにスポーツの内と外」(52)-(佐藤 彰雄=スポーツニッポン)

2023-09-01

第68回「ゴー・カブス・ゴー」(島田 健=日本経済)

2023-09-01

「大リーグ見聞録」(68)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

2023-09-01

「菊とペン」(43)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

2023-09-01

「ノンプロ魂」(3)-(中島 章隆=毎日)

2023-09-01

今回は夏の甲子園大会で優勝したエースの問題です。Ⅰ群の優勝投手とⅡ群の出身高、Ⅲ群の最初に入団したプロ野球団を結んで下さい。

2023-09-01

「いつか来た記者道」(63)-(露久保孝一=産経)

2023-09-01

カテゴリー

  • Ⅱ 記事
    • 01.コラム・随筆
    • 02.座談会
    • 03.真相と深層
    • 04.プロ野球の歴史
    • 05.インタビュー
    • 06.スポーツと内と外
    • 07.野球の唄
    • 08.大リーグ見聞録
    • 09.菊とペン
    • 10.ノンプロ魂
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13.評伝
    • 14.記録の交差点
    • 15.たそがれ野球ノート
    • 16.長嶋と私
    • 50.終了連載企画
      • 01.V9巨人
      • 99.オピニオン、取材メモ
      • 99.日本出身大リーガの真実
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • Ⅰ OBクラブ紹介
  • Ⅱ 記事
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
  • Ⅳ 殿堂

Copyright © 東京プロ野球記者OBクラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 ノンプロ魂
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 評伝
    • 14 記録の交差点
    • 15 たそがれ野球ノート
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂
PAGE TOP