コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京プロ野球記者OBクラブ

  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

2021年6月

  1. HOME
  2. 2021年6月
2021-06-01 / 最終更新日時 : 2021-06-01 op01 01.コラム・随筆

◎スキャンダルの種は尽きまじ-(菅谷 齊=共同通信)

ロッテの清田が選手契約解除となったのはコロナ禍の出来事に絡むものだった。それに女性問題が重なり、人気商売としてのイメージダウンにつながった。世間を甘く見ていたのだろうか。  プロ野球は2020-21年とコロナに翻弄されて […]

2021-06-01 / 最終更新日時 : 2021-06-01 op01 03.真相と深層

「セ・リーグDH採用で球界が変わる?」-(山田 收=報知)

第13回 もしセがDH制を採用したら① 前回まで、DH制へのセ・リーグの反対論を見てきた。とはいえ、現実にはセの球団もDHで戦う公式戦がある。それがセパ交流戦であり、日本シリーズだ。 2年ぶりとなった2021年の交流戦は […]

2021-06-01 / 最終更新日時 : 2021-06-01 op01 04.プロ野球の歴史

「100年の道のり」(41)-プロ野球の歴史(菅谷 齊=共同通信)

◎選手集めにスカウト合戦-その1  正力松太郎がぶち上げた日本のプロ野球構想。巨人はその先陣としてチームを編成し、米国遠征を行った。プロ野球のリーグ戦がスタートした1936年(昭和11年)は7球団が参加して行われた。   […]

2021-06-01 / 最終更新日時 : 2021-06-01 op01 06.スポーツと内と外

「野球とともにスポーツの内と外」-(佐藤 彰雄=スポーツニツポン)

◎“スピードスター”たちの魅力  プロ野球の醍醐味の一つにスペシャリストの存在があります。  もっともMLBエンゼルスの大谷翔平投手のように、投げる、打つ、守る、さらに走る、と他人がマネのできないオールラウンダーに接して […]

2021-06-01 / 最終更新日時 : 2021-06-01 op01 07.野球の唄

第41回 恋のナックルボール-(島田 健=日本経済)

◎やっぱり直球がいい? ▽大の野球好き  「君は天然色」や「幸せな結末」などのヒット曲で知られ、松田聖子に「風立ちぬ」を提供したシンガーソングライター大瀧詠一は2013(平成25)年、65歳で急逝した。相撲も大好きだった […]

2021-06-01 / 最終更新日時 : 2021-06-01 op01 08.大リーグ見聞録

「大リーグ ヨコから目線」(41)―(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

◎大谷翔平とベーブ・ルース、同じ二刀流でも… ▽やることなすこと「ナイスガイ」  選手としての活躍はもちろんだが、大谷翔平の「ナイスガイ」ぶりも止まらない。 5月16日(現地)、九回表に逆転2ランを放った試合後、子供の差 […]

2021-06-01 / 最終更新日時 : 2021-06-01 op01 09.菊とペン

「菊とペン」-(菊地 順一=デイリースポーツ)

◎「オレにガン飛ばしてんのか」と言った監督 これは数年前のお話である。某球団のX監督は礼儀・作法に厳しい、いやうるさいことで知られていた。春のキャンプに年配の評論家がやって来て、グラウンドで人気選手にサインを求めていた時 […]

2021-06-01 / 最終更新日時 : 2021-06-01 op01 11.クイズ

来日外国人選手の第1号問題です。Ⅰ群の項目に該当する第1号選手をⅡ群から選んでください。

―問 題― Ⅰ群=1MVP 2沢村賞 3首位打者 4本塁打王 5ベストナインの指名打者(DH) 6最多奪三振 7通算2000安打 8日本シリーズMVP 9オールスター戦MVP Ⅱ群=Aチャーリー・マニエル(近鉄) Bジョ […]

2021-06-01 / 最終更新日時 : 2021-06-01 op01 12.特集 いつか来た記者道

「いつか来た記者道」(37)-(露久保 孝一=産経)

◎キャッチボールに勝るものはない 横浜市中区に、樹木に囲まれた丘の上に広い公園がある。遠くに東京湾が見える。2021年のプロ野球が開幕してから1カ月たったころ、その公園の中で、珍しく親子がキャッチボールをしていた。 珍し […]

  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

最近の投稿

◎のどかな野球が消えていく(菅谷 齊=共同通信)

2023-03-01

◎球界を救った選手会(3)-(菅谷 齊=共同通信)

2023-03-01

「100年の道のり」(62)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信)

2023-03-01

「野球とともにスポーツの内と外」(46)-(佐藤 彰雄=スポーツニッポン)

2023-03-01

第62回「ザ・ボール・ゲーム」(島田 健=日本経済)

2023-03-01

「大リーグ見聞録」(62)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

2023-03-01

「菊とペン」(37)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

2023-03-01

今回はWBCの問題です。Ⅰ群に合う項目をⅡ群から選んで下さい。

2023-03-01

「いつか来た記者道」(57)-(露久保孝一=産経)

2023-03-01

◎春のキャンプー(菅谷 齊=共同通信)

2023-02-01

カテゴリー

  • Ⅱ 記事
    • 01.コラム・随筆
    • 02.座談会
    • 03.真相と深層
    • 04.プロ野球の歴史
    • 05.インタビュー
    • 06.スポーツと内と外
    • 07.野球の唄
    • 08.大リーグ見聞録
    • 09.菊とペン
    • 10.評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13.マイクの前の野球人
    • 14.研究リポート
    • 15.球場物語
    • 16.長嶋と私
    • 50.終了連載企画
      • 01.V9巨人
      • 99.オピニオン、取材メモ
      • 99.日本出身大リーガの真実
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • Ⅰ OBクラブ紹介
  • Ⅱ 記事
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
  • Ⅳ 殿堂

Copyright © 東京プロ野球記者OBクラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂
PAGE TOP