コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京プロ野球記者OBクラブ

  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

Ⅱ 記事

  1. HOME
  2. Ⅱ 記事
2017-11-24 / 最終更新日時 : 2018-05-01 op01 15.球場物語

第1回 「平和台球場」取材日2006年8月上旬

▽魔術師と野武士たち 「京子(きょうこ)」ちゃん、と誰もがそう呼んだ。戸籍上は「みやこ」と読むのだが、本人もいちいち訂正しない。二十歳から23年間、西鉄ライオンズの場内放送を務めた今泉京子である。  「西鉄の選手は皆さん […]

2017-11-24 / 最終更新日時 : 2017-12-01 op01 05.インタビュー

平松政次インタビュー(聞き手・露久保孝一=産経新聞)

◎長嶋、王と勝負は男のロマン、その結果が名球会と殿堂入り  切れ味抜群の高速シュートで、打者をなで斬り。あの「かみそりシュート」の平松政次さんの颯爽としたマウンド姿を、大洋ファンはもちろん、多くのプロ野球ファンはよく覚え […]

2017-11-24 / 最終更新日時 : 2017-12-01 op01 11.クイズ

問題「プロ野球でドラフト(新人選択)会議がスタートしたのは何年でしょうか?」

▽問題 1、プロ野球でドラフト(新人選択)会議がスタートしたのは何年でしょうか。 2、現在、楽天イーグルスが本拠地としている仙台を、かつて仮フランチャイズとした球団がありました。それはどこでしょうか。 3、かつて「8時半 […]

2017-11-24 / 最終更新日時 : 2017-12-01 op01 01.コラム・随筆

ジョー・ルーツの意識改革(岡田 忠=朝日新聞)

 今や見慣れた風景だが広島東洋カープの本拠球場は試合のたびに球場全体が赤色に染まる。そればかりか、カープがビジターの場合でも球場の半分近くが赤い集団で埋まるのだから、異常ともいえる現象だ。 ▽こりゃ小学校の運動会だ フラ […]

2017-11-24 / 最終更新日時 : 2017-12-01 op01 07.野球の唄

第1回 ホームラン・ブギ(島田健=日本経済)

◎1953年紅白歌合戦のとりは両組ともに野球の歌 米大リーグの7回表終了時に観衆そろって歌う「テイク・ミー・トゥー・ザ゙・ボールゲーム」は日本でもおなじみだ。野球に関する歌は日米ともに多いが、それだけこの競技が両国に根付 […]

2017-11-24 / 最終更新日時 : 2019-08-01 op01 01.V9巨人

第1回 「ドジャース戦法」

▽川上は「ドジャースの戦法」にヒザをたたいた。 川上哲治が監督になって、「これこそオレがやりたい野球だ」と手本にした野球がある。ドジャースの捕手でコーチだったアル・カンパニスが書いた「ドジャースの戦法」の野球である。本の […]

2017-11-24 / 最終更新日時 : 2017-12-01 op01 04.プロ野球の歴史

第1回 「芝浦協会と天勝球団」

▽日本で初の大リーグ同士の試合 日本に野球が伝えられたのは、明治維新から数年後の1870年代はじめのころ、明治4、5年というのが通説である。その後、鉄道技師の平岡煕(ひろし)が米国に留学し、そこで体験した野球を持ち込み、 […]

2017-11-24 / 最終更新日時 : 2017-12-01 op01 08.大リーグ見聞録

「大リーグ ヨコから目線」(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

◎オバマ大統領がやってきた ▽金属探知機、厳しいチェック アメリカの歴代の大統領は就任した後、大リーグ公式戦の始球式を行うのが慣例になっている。今年は就任したばかりのドナルド・トランプ大統領がワシントンDCでのナショナル […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 53
  • 固定ページ 54
  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

最近の投稿

◎のどかな野球が消えていく(菅谷 齊=共同通信)

2023-03-01

◎球界を救った選手会(3)-(菅谷 齊=共同通信)

2023-03-01

「100年の道のり」(62)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信)

2023-03-01

「野球とともにスポーツの内と外」(46)-(佐藤 彰雄=スポーツニッポン)

2023-03-01

第62回「ザ・ボール・ゲーム」(島田 健=日本経済)

2023-03-01

「大リーグ見聞録」(62)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

2023-03-01

「菊とペン」(37)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

2023-03-01

今回はWBCの問題です。Ⅰ群に合う項目をⅡ群から選んで下さい。

2023-03-01

「いつか来た記者道」(57)-(露久保孝一=産経)

2023-03-01

◎春のキャンプー(菅谷 齊=共同通信)

2023-02-01

カテゴリー

  • Ⅱ 記事
    • 01.コラム・随筆
    • 02.座談会
    • 03.真相と深層
    • 04.プロ野球の歴史
    • 05.インタビュー
    • 06.スポーツと内と外
    • 07.野球の唄
    • 08.大リーグ見聞録
    • 09.菊とペン
    • 10.評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13.マイクの前の野球人
    • 14.研究リポート
    • 15.球場物語
    • 16.長嶋と私
    • 50.終了連載企画
      • 01.V9巨人
      • 99.オピニオン、取材メモ
      • 99.日本出身大リーガの真実
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • Ⅰ OBクラブ紹介
  • Ⅱ 記事
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
  • Ⅳ 殿堂

Copyright © 東京プロ野球記者OBクラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂
PAGE TOP