コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京プロ野球記者OBクラブ

  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

11.クイズ

  1. HOME
  2. Ⅱ 記事
  3. 11.クイズ
2022-03-01 / 最終更新日時 : 2022-03-01 op01 11.クイズ

A群の言葉と関係のあるB群の監督は…。

-問 題- A群 1、 米国、韓国、台湾、新潟 2、 バリ島 3、 現役28年 4、 2480安打 5、 ワールドチャンピオン2度 6、 新人王&MVP 7、 リーゼント 8、 首位打者 9、 ノーヒットノーラン B群 […]

2022-02-01 / 最終更新日時 : 2022-02-01 op01 11.クイズ

次の文章内のカッコに下記の言葉を選んで埋めて下さい。

―問 題― 1、セ・パ2リーグになってから通算5000勝を記録しているのは(  )である。 2、(  )は7年連続首位打者を獲得した。 3、シーズン216安打の最多記録は(  )が作った。 4、もっとも新しい三冠王は(  […]

2021-12-01 / 最終更新日時 : 2021-12-01 op01 11.クイズ

2021年の日本シリーズは前年最下位同士の対戦ながら接戦の連続でした。そこで日本シリーズに関する問題です。

-問 題- 1、3勝4敗で大逆転負けした後、その逆をやってのけたチームは… 2、日本一の翌年、リーグ最下位になったチームを選んで下さい。   ①ヤクルト②巨人③西武④日本ハム 3、シリーズ8連敗した監督は… 4、初めてナ […]

2021-11-01 / 最終更新日時 : 2021-11-01 op01 11.クイズ

球史には打線のニックネームが数多くあります。次の打線の呼び名はどの球団でしょうか。懐かしのチームもあります。(カッコ内はヒント)

-問 題- 1、ミサイル打線(打撃10傑の1位から3位を独占) 2、400フィート打線(親分のPR) 3、原爆打線(日本シリーズ3連覇) 4、水爆打線(チーム勝率7割3分7厘) 5、ダイナマイト打線(打撃10傑に2年連続 […]

2021-10-01 / 最終更新日時 : 2021-10-01 op01 11.クイズ

2021年シーズンの一軍出場選手のうち、下記選手の指名の読み方を答えて下さい。

-問 題- 1、岡 大海 2、桂 依央利 3、風張 蓮 4、頓宮 裕真 5、金子 弌大 6、歳内 宏明 7、上林 誠知 8、塹江 敦哉 9、弓削 隼人

2021-09-01 / 最終更新日時 : 2021-09-01 op01 11.クイズ

今回は巨人にまつわる問題です。

-問 題- 1、最も新しいリーグ最多安打の打者は… 2、最も新しいリーグ最多三塁打は… 3、最も新しいリーグ盗塁王は… 4、最も新しいリーグ最多セーブは… 5、打撃10傑とゴールデングラブ賞に1人もいなかった直近の年は… […]

2021-08-01 / 最終更新日時 : 2021-08-01 op01 11.クイズ

今回は高校野球の問題です。次の投手は、夏の甲子園大会で全国優勝し、プロ入りしています。出身高校と最初に入団したプロ球団はどこでしょうか。

-問 題- 1、小川淳司 2、堂林翔太 3、小笠原慎之介 4、南竜次 5、植村義信 6、柿木蓮 7、畠山準 8、松本正志 9、金村義明

2021-07-01 / 最終更新日時 : 2021-07-01 op01 11.クイズ

7月はオールスター戦の季節です。そこで「夢の球宴」の問題です。Ⅰ群の記録に当てはまる選手をⅡ郡から選んで下さい。

-問題- Ⅰ群 1、最多連続出場(18年) 2、最年長出場(45歳0か月) 3、最年長登板投手(43歳3か月) 4、最年長安打(43歳6か月) 5、最年少登板投手(17歳10か月) 6、最多安打(58安打) 7、最多勝利 […]

2021-06-01 / 最終更新日時 : 2021-06-01 op01 11.クイズ

来日外国人選手の第1号問題です。Ⅰ群の項目に該当する第1号選手をⅡ群から選んでください。

―問 題― Ⅰ群=1MVP 2沢村賞 3首位打者 4本塁打王 5ベストナインの指名打者(DH) 6最多奪三振 7通算2000安打 8日本シリーズMVP 9オールスター戦MVP Ⅱ群=Aチャーリー・マニエル(近鉄) Bジョ […]

2021-05-01 / 最終更新日時 : 2021-05-01 op01 11.クイズ

次の問題(A-I)に該当する項目を下記(1-27)から選んで下さい。

-問題- A 巨人の10連覇を阻止したチームの監督は…。 B 仙台・宮城野球場を仮フランチャイズにしていたチームは…。 C 現役時代、リリーフ専門投手だった監督は…。 D 巨人・藤本英雄が日本最初の完全試合を達成した都市 […]

2021-04-01 / 最終更新日時 : 2021-04-01 op01 11.クイズ

今回は球団の問題です。Ⅰ群の球団名と関係のあるⅡ群の項目を選んで下さい。

-問題- Ⅰ群 1、近畿グレートリング 2、急映フライヤーズ 3、大映スターズ 4、産業 5、大日本東京野球倶楽部 6、近鉄パールス 7、松竹ロビンス 8、西日本パイレーツ 9、アトムズ Ⅱ群 A、横浜DeNAベイスター […]

2021-03-01 / 最終更新日時 : 2021-03-01 op01 11.クイズ

今回は来日外国人のタイトル、表彰です。Ⅰ群とⅡ群を結び付けて下さい。

-問題- [Ⅰ群] 1、ジョージ・アルトマン(ロッテ) 2、ロベルト・バルボン(阪急) 3、テリー・ブロス(ヤクルト) 4、バンビーノ・ガルベス(巨人) 5、ブライアン・シコースキー(西武) 6、コルビー・ルイス(広島) […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »
  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

最近の投稿

◎のどかな野球が消えていく(菅谷 齊=共同通信)

2023-03-01

◎球界を救った選手会(3)-(菅谷 齊=共同通信)

2023-03-01

「100年の道のり」(62)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信)

2023-03-01

「野球とともにスポーツの内と外」(46)-(佐藤 彰雄=スポーツニッポン)

2023-03-01

第62回「ザ・ボール・ゲーム」(島田 健=日本経済)

2023-03-01

「大リーグ見聞録」(62)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

2023-03-01

「菊とペン」(37)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

2023-03-01

今回はWBCの問題です。Ⅰ群に合う項目をⅡ群から選んで下さい。

2023-03-01

「いつか来た記者道」(57)-(露久保孝一=産経)

2023-03-01

◎春のキャンプー(菅谷 齊=共同通信)

2023-02-01

カテゴリー

  • Ⅱ 記事
    • 01.コラム・随筆
    • 02.座談会
    • 03.真相と深層
    • 04.プロ野球の歴史
    • 05.インタビュー
    • 06.スポーツと内と外
    • 07.野球の唄
    • 08.大リーグ見聞録
    • 09.菊とペン
    • 10.評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13.マイクの前の野球人
    • 14.研究リポート
    • 15.球場物語
    • 16.長嶋と私
    • 50.終了連載企画
      • 01.V9巨人
      • 99.オピニオン、取材メモ
      • 99.日本出身大リーガの真実
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • Ⅰ OBクラブ紹介
  • Ⅱ 記事
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
  • Ⅳ 殿堂

Copyright © 東京プロ野球記者OBクラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂
PAGE TOP