ご紹介

2023.10.01 最新の投稿を更新しました
2023.06.21 7月から新企画4本がスタートいたします。
どうぞご期待ください。タイトルと筆者は次の通りです。
 ▽「ノンプロ魂」-(中島 章隆=毎日)
 ▽「ONの尽瘁(じんすい)」-(玉置 肇=日刊スポーツ)
 ▽「たそがれ野球ノート」-(小林 秀一=共同通信)
 ▽「記録の交差点」―(山田 収=報知)
2023.04.01 {特別企画}東京プロ野球記者OBクラブ理事による2023年公式戦の順位予想
2023.04.01 ヤナセ杯が再開、決勝はサヨナラ本塁打
2022.12.01 「特集」プロ野球2022年、ベテラン記者が語る
2020.02.01 ヤナセ・ニュース巨人・阿部慎之助選手が3度目の受賞
2020.02.01 新連載 「菊とペン」

最新の投稿

◎古関裕而と野球(菅谷 齊=共同通信)

2023年9月14日、甲子園。この日は球史に残る一戦だと思う。  阪神が18年ぶりにセ・リーグ優勝を決めた夜である。地元での勝利、相手は巨人。この両チームはプロ野球を草創期から支えてきた東西の柱で、対戦を「伝統の一戦」と […]

コメントなし

「ONの尽瘁(じんすい)」(4)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

王政権2年目。1985(昭和60)年シーズンの巨人の「V逸」は、開幕2カード目の阪神戦(4月16~18日、甲子園)に要因があったと言って過言ではないだろう。35年以上経った今でもプロ野球ファンの語り草になっている、「アレ […]

コメントなし

「100年の道のり」(69)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信)

◎エピソードだらけのチーム名  リーグ戦再開の1946年(昭和21年)はまだ1リーグ8球団で行われ、順位はこうなっている。          勝 敗 分 勝率 1グレートリング 65 38 2 .634  2巨人 64 […]

コメントなし

「野球とともにスポーツの内と外」(53)-(佐藤 彰雄=スポーツニッポン)

◎「バンクーバーの朝日」さながらに  9月(2023年)に開催された野球の「U-18ワールドカップ(W杯)」で高校日本代表の「侍ジャパン」が悲願の初優勝を飾りました。台湾・台北で行われた地元・台湾との決勝戦。日本が接戦を […]

コメントなし

第69回「完全試合」(島田 健=日本経済)

◎アイドルだって野球 ▽百万ドルの微笑 1977(昭和52)年の日本テレビ、スター誕生を機に翌年デビューした石野真子(61年生まれ)。当時はニューミュージック系やテクノポップに押されて、80年に松田聖子が出てくるまではア […]

コメントなし

「大リーグ見聞録」(69)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

◎女性スキャンダルを巡る日米球界の違い ▽強い米「選手の会」発言力 今年2023年、日米球界で女性スキャンダルが起きた。プロ野球では西武の山川穂高が5月、都内のホテルで女性に性的暴力を加えた疑いで書類送検。MLBではレイ […]

コメントなし

「菊とペン」(44)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

◎恐怖のヒゲ剃りタイム 今年も順位予想がきれいに外れた。優勝をセは巨人、パはソフトバンクとした。その他球団の順位も崩壊である。 予想を後ろから読むと「うそよ」。プロ野球の取材が佳境に入ってきた。担当記者の皆さん、ひと踏ん […]

コメントなし

「ノンプロ魂」(4)-(中島 章隆=毎日)

◎反逆者・落合博満(上)  現役時代、史上最多の3度の三冠王に輝き、監督としても中日ドラゴンズを率いて8年間で4度のリーグ優勝と「日本一」1度に導いた名将、落合博満。プロ野球の歴史に巨大な足跡を残し、「日本プロ野球の顔」 […]

コメントなし

今回は2023年監督にまつわる問題です。Ⅰ群の数字、Ⅱ群の内容、Ⅲ群の監督を結んで下さい。

-問題- ▽Ⅰ群 イ66、ロ10、ハ487、ニ28、ホ16、ヘ363 ト2203、チ42、リ286 ▽Ⅱ群 A通算二塁打数、Bゴールデングラブ賞受賞回数、C通算セーブ数、D現役選手登録年数、E通算盗塁数、F開幕時年齢、G […]

コメントなし

「いつか来た記者道」(64)-(露久保孝一=産経)

◎「アレ」よさようなら、「コイ」よ来い  9月に入っても猛暑が続いた日本列島で、阪神が2023年のセ・リーグ覇者となり、「六甲おろし」の熱い歌声が街に港にこだました。 そんな中、王座は逃しても意気軒昂だったのが広島である […]

コメントなし

「記録の交差点」(4)-(山田 收=報知)

第4回 坂本勇人(巨人)④  現役最多安打記録保持者・坂本(日米通算では青木宣親の2702本)が、ファンに夢を見させてくれるのが、更なる高みへの挑戦だ。金田正一の400勝、王貞治の868本塁打とともに、日本球界の金字塔と […]

コメントなし

「たそがれ野球ノート」(4)-(小林 秀一=共同通信)

◎ペットと野球観戦 この夏、念願のエスコンフィールド北海道行きを果たした。必ず聞かれるのは「北広島駅」との往復の具合なので、前もって言っておくと、往きはすぐ来るシャトルバス。帰りは八回終了時に退出して、バスも余裕があった […]

コメントなし
MENU
PAGE TOP