ご紹介

2025.04.01 最新の投稿を更新しました
2025.03.18 第7回ヤナセ杯港区少年野球チャンピオンシリーズ
2024.08.01 書籍紹介「ミズノ優秀賞」
2024.07.01 2024年度総会・懇親会を開催
◎連載休刊のお知らせ=「ノンプロ魂」(中島=毎日)は7月から休刊とします。
2024.04.01 {特 集}東京プロ野球記者OBクラブ理事による2024年公式戦の順位予想
       第6回ヤナセ杯港区少年野球チャンピオンシリーズ
2024.02.01 HP7年目の挨拶
東京プロ野球記者OBクラブのホームページ(HP)は、リニューアルから丸6年を経過し、この2月から7年目に入りました。これまでの記事を読んでいただいた野球愛好家の皆様に感謝を申し上げます。ベテラン記者の体験による記事は、さすがに中身が濃いと自負しておりますが、さらなる興味ある記事を掲載する決意です。早速2月から新連載が始まることをお知らせいたします。今後ともよろしく。2024年2月1日、会長・菅谷 齊=共同通信
▽お知らせ
1、新連載2本
①「しゃべって、出会って」(近藤 雄介=フジテレビ)
②「スポーツアナウンサーの喜怒哀楽」(佐塚 元章=NHK)
2、記事掲載の変更
「大リーグ見聞録」(荻野 通久=日刊ゲンダイ)はこの2月から随時掲載となります。
2023.12.01 2023年度総会・懇親会
2023.06.21 7月から新企画4本がスタートいたします。
どうぞご期待ください。タイトルと筆者は次の通りです。
▽「ノンプロ魂」-(中島 章隆=毎日)
▽「ONの尽瘁(じんすい)」-(玉置 肇=日刊スポーツ)
▽「たそがれ野球ノート」-(小林 秀一=共同通信)
▽「記録の交差点」―(山田 収=報知)
2023.04.01 {特別企画}東京プロ野球記者OBクラブ理事による2023年公式戦の順位予想
2023.04.01 
ヤナセ杯が再開、決勝はサヨナラ本塁打
2022.12.01 
「特集」プロ野球2022年、ベテラン記者が語る
2020.02.01 
ヤナセ・ニュース巨人・阿部慎之助選手が3度目の受賞
2020.02.01 新連載 「菊とペン」

最新の投稿

◎予告先発の功罪(菅谷 齊=共同通信)

先発投手の「予告制度」は1980年代半ばから始まっている。 歴史を簡単に振り返ると、85年にパ・リーグが「日曜日の試合」のみに採用。10年後に全試合となった。セ・リーグが取り入れたのは2012年。パからもう40年を経てい […]

「ONの尽瘁(じんすい)」(22)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

1986(昭和61)年10月12日深夜。日付が変わろうとしていた。 巨人監督・王貞治の運転する車は、静かに東京都内の自宅に戻ってきた。閑静な住宅街には新聞、テレビの報道陣30人近くが待ち構え、その主(あるじ)の登場に合わ […]

「100年の道のり」(87)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信)

◎大荒れの末のセ・パ2リーグ制度 B29戦闘機の空爆に原爆。あちこちが焼野原になった戦後の日本だった。そんな状況にあってプロ野球をこれからのビジネスとして多くの企業が球界参画に名乗りを挙げた。正力松太郎の1リーグ10球団 […]

「野球とともにスポーツの内と外」(71)-(佐藤 彰雄=スポーツニッポン)

◎大谷流秘剣「燕返し」考 江戸時代初期の1612年(慶長17)4月、関門海峡に浮かぶ北九州・小倉の「舟島(巌流島)」の決闘で宮本武蔵に敗れた佐々木小次郎の武器は「長尺(ちょうじゃく=長さが普通より長い)刀」でした。背中に […]

「大リーグ見聞録」(86)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

◎アップする大リーグ監督の年俸 ▽年俸10億円が3人? ドジャースのデーブ・ロバーツ監督が来年(2026年)からの4年、契約を更新した。現地3月10日(日本時間11日)、ドジャースが発表した。 4年で総額3240万ドル( […]

今回は大谷翔平が所属するドジャースの歴史に関する問題です。次の問いの人物などを答えて下さい。

-問 題- 1、 ロサンゼルスに移転する前、ニューヨークのどこを本拠にしていましたか…。 2、 その時代の本拠グラウンドの名前は…。 3、 「ドジャースの戦法」の著者はだれ…。 4、 最初の黒人選手ジャッキー・ロビンソン […]

「いつか来た記者道」(82)-(露久保 孝一=産経)

◎壱岐島と水曜島からやってきた英雄 九州北西の玄関灘に浮かぶ壱岐島の長崎県立壱岐高が2025年3月、選抜高校野球大会に21世紀枠で初出場した。人口2万4000人の島を「100年に1度の奇跡」との熱気に包み、甲子園に挑んだ […]

「記録の交差点」(22)-(山田 收=報知)

第22回 宮西尚生④ 宮西の憧れ、岩瀬仁紀のデビュー戦は散々だった。ルーキーだった1999年4月2日、広島との開幕戦(ナゴヤドーム)。1点リードの6回2死二塁で登板。前田智徳、江藤智、金本知憲の強力トリオに3連打を浴び、 […]

「たそがれ野球ノート」(22)-(小林 秀一=共同通信)

◎獅子の結束 今年1月に亡くなった鈴木恵一さん(享年82歳)のお別れ会が3月20日、東京プリンスホテルで開かれた。プロ野球界では西武球団の広報担当として広く知られている存在だが、もともとはスピードスケート界でその名をとど […]

「スポーツアナウンサーの喜怒哀楽」(15)-(佐塚 元章=NHK)

◎あの衝撃のセンバツから30年 「春はセンバツから」という言葉は大好きである。野球ファンにとって退屈なシーズンオフが終わり「球春到来」を告げる。選抜高校野球は2025年3月、97回大会を迎えた。 私は1977(昭和52) […]

MENU
PAGE TOP