コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京プロ野球記者OBクラブ

05.インタビュー

  1. HOME
  2. Ⅱ 記事
  3. 05.インタビュー
2025-03-01 / 最終更新日時 : 2025-03-01 op01 05.インタビュー

「インタビュー」柴田 勲(8)最終回-(聞き手・露久保 孝一=産経)

◎柴田、広瀬、福本のあとに近本が現れた ―柴田さんは通算579盗塁を記録し今でもセ・リーグの歴代1位である。セ・パ合わせると歴代3位となり、1位は福本豊さん、2位は広瀬叔功さんです。この2人は、どんな盗塁をしていましたか […]

2025-02-01 / 最終更新日時 : 2025-02-01 op01 05.インタビュー

「インタビュー」柴田 勲(7)-(聞き手・露久保 孝一=産経)

◎女性用の赤いゴルフ手袋が僕を変えた ―赤い手袋はめたのは、どんなきっかけからですか? 柴 田「ベロビーチのキャンプで、ドジャースのコーチからヘッドスライディングの指導を受けたんです。自分は高校時代から投手だったから、ヘ […]

2025-01-01 / 最終更新日時 : 2025-01-01 op01 05.インタビュー

「インタビュー」柴田 勲(6)-(聞き手・露久保 孝一=産経)

◎日本のモーリー・ウィルスになれ、と川上命令 ―柴田さんはプロ2年目から、もう巨人のレギュラーになった。ス一ヒッターになって大活躍するのですが、それはどんなきっかけから? 柴 田「2年目のその年、広島戦でホームランを打っ […]

2024-12-01 / 最終更新日時 : 2024-12-01 op01 05.インタビュー

「インタビュー」柴田 勲(5)-(聞き手・露久保 孝一=産経)

◎1試合27球で勝利することが夢だった -昭和37(1962)年、公式戦開幕第2戦の先発マウンドに柴田さんは立った。相手の阪神は村山実投手。前年に24勝している大投手との投げ合いになった。プロデビューはどうだったですか? […]

2024-11-01 / 最終更新日時 : 2024-11-01 op01 05.インタビュー

「インタビュー」柴田 勲(4)-(聞き手・露久保 孝一=産経)

◎高卒新人に「開幕第2戦に先発しろ」 -柴田さんは昭和37(1962)年に巨人に入団した。2月、宮崎でおこなわれた春季キャンプに参加しました。あこがれのプロの世界はどうだったですか? 柴 田「体操、ランニング、打撃練習は […]

2024-10-01 / 最終更新日時 : 2024-10-01 op01 05.インタビュー

「インタビュー」柴田 勲(3)-(聞き手・露久保 孝一=産経)

◎4球団の誘いから契約金の低い巨人を選ぶ 〈法政二高のエースとして昭和35(1960)年に甲子園夏の選手権で優勝、翌年春の選抜でも優勝し夏春連覇を達成した。同年夏の甲子園大会は準決勝で浪商と対戦、熱戦の末敗退する。甲子園 […]

2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 op01 05.インタビュー

「インタビュー」柴田 勲(2)-(聞き手・露久保 孝一=産経)

◎阪急と死闘、この1戦に負ければV9は無かった ―V9の中においても、困難な時はあったと思います。例えば、この1戦を落とせばV9は達成できなかったとか。そんな試合はありましたか? 柴 田「絶体絶命のピンチはありました。巨 […]

2024-08-01 / 最終更新日時 : 2024-08-01 op01 05.インタビュー

「インタビュー」柴田 勲(1)-(聞き手・露久保 孝一=産経)

◎V9を「運」としかいわなかった川上監督    プロ野球界で燦然と輝く記録といえば、巨人のV9は他を圧倒する金字塔である。昭和40(1965)年から9年連続して日本一に就いている。米大リーグでもワールドシリーズ連覇は、ヤ […]

2024-03-01 / 最終更新日時 : 2024-03-01 op01 05.インタビュー

「インタビュー」江夏豊(3 最終回)-(聞き手・露久保 孝一=産経)

◎メジャー挑戦は貴重な財産となった  1985(昭和60)年4月、大リーグのブリュワーズを自由契約になり、江夏投手のメジャー挑戦は終わった。引退後はプロ野球解説者や評論家として活動し、時折、俳優やタレントとして出演したこ […]

2024-02-01 / 最終更新日時 : 2024-02-02 op01 05.インタビュー

「インタビュー」江夏豊(2)-(聞き手・露久保 孝一=産経)

◎「自分を必要とするならば」大リーグ挑戦 ―大リーグで活躍する日本人が増えています。近年、日本のプロ野球で実績を残した選手が、ポスティングシステムを使ってメジャーリーグ入りに挑戦するケースが目立っている。江夏さんも大リー […]

2024-01-01 / 最終更新日時 : 2024-01-01 op01 05.インタビュー

「インタビュー」江夏豊(1)-(聞き手・露久保 孝一=産経)

記者の質問に答える江夏豊氏(東京プロ野球記者OBクラブ総会=日本プレスセンターで) ◎ワシの激励通り、岡田阪神は自信に満ちていた 江夏豊さんといえば、昭和時代を代表する左腕の奪三振王である。年間最多奪三振401は、いまだ […]

2022-07-01 / 最終更新日時 : 2022-07-01 op01 05.インタビュー

「インタビュー」日本人大リーガー第1号 村上雅則(7)完「その時を語る」ー(聞き手・荻野 通久=日刊ゲンダイ)

村上雅則のサンフランシスコ・ジャイアンツと南海ホークス(現ソフトバンク)との二重契約問題は1965年4月にようやく解決する。65年度はジャイアンツ、66年度以降は南海が保有権を持つことで決着した。その間、約5か月。村上は […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 ノンプロ魂
    • 11 クイズ
    • 12 特集 いつか来た記者道
    • 13 評伝
    • 14 記録の交差点
    • 15 たそがれ野球ノート
    • 16 記録とメジャーを渡り歩いた記者人生
    • 17 しゃべって、出会って
    • 18 スポーツアナウンサーの喜怒哀楽
    • 19 勝手にスポーツコラム
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

最近の投稿

「大リーグ見聞録」(89)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

2025-07-01

◎エクスパンション(菅谷 齊=共同通信)

2025-07-01

「記録の交差点」(25)-(山田 收=報知)

2025-07-01

「ONの尽瘁(じんすい)」(長嶋茂雄さん追悼篇)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

2025-07-01

「100年の道のり」(90)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信)

2025-07-01

現在の12球団監督が選手としてプロ入りした最初の背番号は…。

2025-07-01

「いつか来た記者道」(85)-(露久保 孝一=産経)

2025-07-01

「評伝」-長嶋茂雄を偲ぶ-(高田 実彦=東京中日スポーツ)

2025-07-01

「たそがれ野球ノート」(25)-(小林 秀一=共同通信)

2025-07-01

「スポーツアナウンサーの喜怒哀楽」(18)-(佐塚 元章=NHK)

2025-07-01

カテゴリー

  • Ⅱ 記事
    • 01.コラム・随想
    • 02.座談会
    • 03.真相と深層
    • 04.プロ野球の歴史
    • 05.インタビュー
    • 06.スポーツの内と外
    • 07.野球の唄
    • 08.大リーグ見聞録
    • 09.菊とペン
    • 10.ノンプロ魂
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13.評伝
    • 14.記録の交差点
    • 15.たそがれ野球ノート
    • 16.記録とメジャーを渡り歩いた記者人生
    • 17.しゃべって、出会って
    • 18.スポーツアナウンサーの喜怒哀楽
    • 19 勝手にスポーツコラム
    • 50.終了連載企画
      • 01.V9巨人
      • 99.オピニオン、取材メモ
      • 99.日本出身大リーガの真実
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月

Copyright © 東京プロ野球記者OBクラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP