「プロ野球OB記者座談会」第3回 

◎プロ野球最強の打者は誰か? (その2)完

[出席者] 司会・荻野通久(日刊ゲンダイ)、大場宇平(報知)、島田健(日本経済)、菅谷齊(共同)、高田実彦(東京中日スポーツ)、田中勉(時事通信)、露久保孝一(産経)、寺尾皖次(テレビ東京)、真々田邦博(NHK)
(敬称略 選手名の所属チームは当時の球団名とし、複数の球団に所属した場合は最も活躍した球団名とする。記録は2017年末現在)

▽チームの黄金時代に貢献した長池、清原

司会・荻野 「前半は数々のタイトルを獲得した選手、本塁打、打点などで歴代記録上位の選手が中心でしたが、後半では外国人選手や日本人メジャーリーガー、あるいは強烈な印象を残した打者にも言及したいと思います」

菅谷「本塁打王、打点王をそれぞれ3度獲得した長池徳二も阪急(現オリックス)黄金時代を支えた強打者。真ん中からインコースのボールを見逃さず、長打に仕留めました。当時、南海の野村克也監督が、長池に外角球で攻めて右前安打ならいいよ、と言っていたのが印象的です」

高田「最強に名前が挙がるような3、4番打者がいるチームは1、2番打者もいい打者がいるケースが多い。出塁率の高い1、2番が3、4番を光らせます」

司会「長池のチームメイトの盗塁王福本豊も1番打者として、足を生かした勝利への貢献は例をみないものでしたね。ところでタイトルは無冠ですが、清原和博の評価は・・・」

露久保「入団1年目に打率3割4厘、31本塁打。その当時、王のシーズン最多(55本)、通算本塁打を抜くのは清原と言われましたね」

菅谷「打撃技術は一流と言っていいでしょう。オールスターで7回、MVPに輝くなど大舞台でも勝負強かった。最年少で三冠王を取れる、と書いたものです」

島田「内角球はあまり打てなかった。死球(196個は歴代1位)が多くなったのは投手にドンドン内角を攻められたからでしょう」 

▽イチローは最高の好打者、パワーなら松井秀

司会「日米で活躍した選手にも触れたいのですが・・・」

露久保「私は王貞治、落合博満と並んで“振り子打法”のイチロー(鈴木一朗、オリックス)の名前を挙げたいですね」

菅谷「1番打者だけに、最強というより最高の好打者という方がふさわしいのではないか」

島田「松井秀喜(巨人)は日本では破格の長距離打者でしたね。飛距離は半端ではなかった。“ゴジラ”の呼び名に恥じないパワーの持ち主でした。大リーグでは中距離打者でしたが、ワールドシリーズ(2008年、対フィリーズ)でMVPに輝いた活躍は素晴らしかった。果たしてこれからワールドシリーズでMVPになる日本人大リーガーが出てくるかどうか」

▽三冠王2度、出色のバース

司会「外国人選手はどうですか」

大場「阪急で活躍したダリル・スペンサーはすごい選手でした。強打だけでなく、敬遠されるとバットを逆さに持ったり、スパイクの代りに草履を履いて打席に入ったりするなど、個性も強かったですね。相手ベンチを皮肉るというか、抵抗の姿勢を見せたのでしょう。V9時代の巨人が日本シリーズで対戦したとき、もっとも警戒したのがスペンサーでした。相手チームにとっては恐れられると同時に憎たらしい選手でもありましたね」

菅谷「スペンサーは大リーグがア、ナ両リーグ合わせて16球団時代(現在は30球団)の俗にいうホンモノの大リーガー。阪急を強くした功労者で、さまざまなプレーをチームに教えたところから“野球博士”と一目置かれた存在でした」

司会「阪神のランディ・バースは6年間で2度の三冠王。通算打率は3割3分7厘、202本塁打、486打点。長打率6割6分は王(6割3分4厘)を上回っています」

田中「ヤクルト、近鉄(現楽天)で活躍したチャーリー・マニエルも勝負強く、存在感がありました」

▽知将三原が選んだ最強打者は天才大下

司会「これまで名前が出てこなかった選手で他に推薦したい選手はいますか」

露久保「“打撃の神様”と呼ばれ、首位打者5回の川上哲治(巨人)と“シュート打ちの名人”の異名をとった山内一弘(毎日=現ロッテ)を挙げたい」

高田「セ・パ両リーグで首位打者を取った江藤慎一(中日)と日本で初めて50本(51本=1950年)以上の本塁打を打った小鶴誠(松竹)。それと初代“ミスタ―ドラゴンズ”と言われた西沢道夫(中日)は1952年に首位打者、打点王の二冠で、小鶴が51本を打った年には46本塁打を記録しています」

菅谷「青田昇(巨人)は体は小さかったが、内角球を巻き込んで左翼席に打ち込む技術はまさにプロでしたね。“ジャジャ馬”というニックネームはぴったりで子供に人気がありましたね」

島田「1000本安打、2000本安打を史上最年少で達成し、“安打製造機”といわれた榎本喜八(毎日)も入れたいですね。彼は早実出身で王の先輩ですよ」

寺尾「知将といわれた三原脩が西鉄ライオンズの監督時代に語った言葉が印象深い。日本の打者で5人を挙げれば大下弘、中西太、長嶋茂雄、王、川上。3人なら大下、中西、長嶋。1人なら大下-と話していたのを覚えています。大下は天才の中の天才でした」

司会「現役でもスラッガーがいますね。たとえば打率3割、30本塁打、30盗塁のトリプルスリーを達成したヤクルト山田哲人(2度達成)、ソフトバンク柳田悠岐。日本代表の4番筒香嘉智(DNA)ら将来山楽しみな選手がいます。彼らにいずれ最強打者にリストアップされるような活躍を期待したいと思います。ありがとうございました」(了)