2025-03-01 / 最終更新日時 : 2025-03-01 op01 04.プロ野球の歴史 「100年の道のり」(86)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信) ◎10球団どころか倍増15球団に 正力松太郎が永田雅一に頼んだ「球団数調整」はとんでもない結果になった。1リーグ最後の1949年(昭和24年)は8球団で、この数は戦後再開した46年から続いており、安定したものだった。 そ […]
2025-02-01 / 最終更新日時 : 2025-02-01 op01 04.プロ野球の歴史 「100年の道のり」(85)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信) ◎永田雅一が大映スターズを立ち上げたのは、自分が社長を務める大映映画のPRのためだった。プロ野球の本格経営に乗り出す考えはなかった。オーナーでありながら「野球は素人」と公言してすましていた。 そんな永田のところへ読売新聞 […]
2025-01-01 / 最終更新日時 : 2025-01-01 op01 04.プロ野球の歴史 「100年の道のり」(84)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信) ◎映画の永田、執念の登場 「プロ野球の経営をしてみたらどうかね」 GHQのホイットニー少将からの声掛けから、大映映画のトップ永田雅一はプロ野球の世界に飛び込んだ。1947年(昭和22年)のことで、永田が追放者の面倒を見て […]
2024-12-01 / 最終更新日時 : 2024-12-01 op01 04.プロ野球の歴史 「100年の道のり」(83)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信) ◎奇跡の東西対抗でプロ野球再開のノロシ 1945年(昭和20年)は激動の年だった。5月25日に東京大空襲、8月15日に終戦の玉音放送、同30日に連合国軍最高司令官のマッカーサーが厚木飛行場にコーンパイプをくゆらせて降り立 […]
2024-11-01 / 最終更新日時 : 2024-11-01 op01 04.プロ野球の歴史 「100年の道のり」(82)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信) ◎毎日新聞参画の10球団案が崩壊 三原脩率いる巨人がペナントを奪回した1949年(昭和24年)9月下旬、大きなニュースが球界を揺るがした。 「毎日新聞がプロ野球へ」 連盟に加盟申請が出されたのである。しかも監督に毎 […]
2024-10-01 / 最終更新日時 : 2024-10-01 op01 04.プロ野球の歴史 「100年の道のり」(81)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信) ◎1年で解散、あだ花だった国民リーグ 戦後間もないプロ野球の世界に第3のリーグが生まれた。国民リーグという団体で参加チームは4。主導したのは宇高勲という人物で、自動車部品の製造で成長した新興成金だった。 宇高ははじめ既存 […]
2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 op01 04.プロ野球の歴史 「100年の道のり」(80)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信) ◎ライバルのエースをいただく 都内のいきつけの小料理屋でその話を巨人の幹部が聞いた。1948年(昭和23年)のシーズン中のことである。その話とは…。「別所が球団とモメている」。別所(昭、のち毅彦)とは南海ホークスのエー […]
2024-08-01 / 最終更新日時 : 2024-08-01 op01 04.プロ野球の歴史 「100年の道のり」(79)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信) ◎巨人初の負け越し、三原登場 戦後の巨人は成績が芳しくなかった。1946年(昭和21年)は2位だったものの、翌47年は5位に沈んだ。こんな状態だった。 チーム 勝 敗 分 率 差 監督 ① 阪 神 79 37 […]
2024-07-01 / 最終更新日時 : 2024-07-01 op01 04.プロ野球の歴史 「100年の道のり」(78)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信) ◎「野球統制令」の廃止 プロ野球は、1936年(昭和11年)にスタートしたとき、実は文科省発布の「野球統制令」が法的要因になっていた。この統制令はその5年前に発布されたもので、人気沸騰で調子に乗って好き勝手にやっていた […]
2024-05-01 / 最終更新日時 : 2024-05-01 op01 04.プロ野球の歴史 「100年の道のり」(76)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信) ◎MVPはもっとも古い記者投票 選手にとって最高の個人名誉はMVPである。その年の「最高の選手」と取材記者が評価する賞となっており、この賞は記者が選ぶもっとも古いもので、1937年(昭和12年)から採用されている。 […]
2024-04-01 / 最終更新日時 : 2024-04-01 op01 04.プロ野球の歴史 「100年の道のり」(75)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信) ◎戦後初優勝の消えた謎 太平洋戦争が終わり、1946年(昭和21年)にプロ野球は8チームでリーグ戦を再スタートした。優勝したのは近畿グレートリングで、監督は山本一人(のち鶴岡)だった。 この戦後初優勝、ほとんど知られ […]
2024-03-01 / 最終更新日時 : 2024-03-01 op01 04.プロ野球の歴史 「100年の道のり」(74)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信) ◎3万円ホールドアウト事件 戦後すぐに行われた東西対抗に巨人の主力だった川上哲治は参加していない。故郷の熊本・人吉にいた。食糧難克服のため農業で生活を支えていた。間もなく巨人に戻るのだが、その条件として「3万円の契約金 […]