2023-12-01 / 最終更新日時 : 2023-12-01 op01 01.コラム・随想 ◎スキャンダル(菅谷 齊=共同通信) 「醜聞」(しゅうぶん)-。スキャンダルのことである。昨今、各業界で頻発しているが、プロ野球界でもお目にかかる。 プロ野球の場合、人気商売の類だから、現役を退いて球界を去っても事件を起こせば「元〇〇球団に所属」とされる […]
2023-12-01 / 最終更新日時 : 2023-12-01 op01 03.真相と深層 「ONの尽瘁(じんすい)」(6)―(玉置 肇=日刊スポーツ) 指揮官の個性の差異を知る方法として、選手とのコミュニケーションの取り方がある。先の日本シリーズのテレビ中継でも、ベンチで選手に声を掛けるタイプもいれば、接触はもっぱらコーチに任せ、自らは不動のタイプもいて、それぞれ興味深 […]
2023-12-01 / 最終更新日時 : 2023-12-01 op01 04.プロ野球の歴史 「100年の道のり」(71)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信) ◎1年で消えたグレートリングの謎 南海軍などと名乗っていたチームが戦後再開したとき、近畿グレートリングと衣替えしてリーグ戦に参加した。1946年(昭和21年)のことである。 この年、球団創立9年目だった。プレーイング […]
2023-12-01 / 最終更新日時 : 2023-12-01 op01 06.スポーツの内と外 「野球とともにスポーツの内と外」(55)-(佐藤 彰雄=スポーツニッポン) ◎「流出」と「交流」について これほどまでにラブコールを送られては躊躇(ちゅうちょ)することもないでしょう。NPBオリックスからポスティングシステムによりMLB移籍を目指す山本由伸投手(25)です。 【ポスティングシ […]
2023-12-01 / 最終更新日時 : 2023-12-01 op01 07.野球の唄 第71回「ナイター」(島田 健=日本経済) ◎泣ける唄 ▽親子で観戦 ポール・サイモンの「ナイトゲーム」は少し難解な唄だったが、和製英語である「ナイター」 は極めてわかりやすい。「あれから一年過ぎて 今夜は一人ナイターに来ています 長くはないと告げられて それでも […]
2023-12-01 / 最終更新日時 : 2023-12-01 op01 08.大リーグ見聞録 「大リーグ見聞録」(71)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ) ◎今季の4つのルール改正を検証する ▽期待通りと意外な結果 テキサス・レンジャースの世界一で幕を閉じた今年の大リーグ。今季は4つのルール改正が実施されたが、それらを検証してみたい。 4つとは… ① 投手の投球間隔を走 […]
2023-12-01 / 最終更新日時 : 2023-12-01 op01 09.菊とペン 「菊とペン」(46)-(菊地 順一=デイリースポーツ) ◎あの「バックスクリーン3連発」の真実 2023年のプロ野球の最も大きなトピックと言えば、これで決定だ。 阪神タイガース38年ぶりの日本一。 なんせ1985年にオギャーと生まれた赤ん坊が不惑を目前にしている(当たり前だが […]
2023-12-01 / 最終更新日時 : 2023-12-01 op01 10.ノンプロ魂 「ノンプロ魂」(6)-(中島 章隆=毎日) ◎反逆者・落合博満(下) 落合は中日から巨人に移籍した1994年に出版した著書「勝負の方程式」(小学館)の中で、自身の野球人生を春夏秋冬の四季に例えてこう振り返っている。「私の考える冬の時期というのは、どのようにあがい […]
2023-12-01 / 最終更新日時 : 2023-12-01 op01 11.クイズ 今回は「思い出」がキーワードです。Ⅰ群とⅡ群を結び付けて下さい。 -問題- Ⅰ群=1レオ、2フラミンゴ、3ピストル打線、4ワールドシリーズMVP、5平成の怪物、6哲のカーテン、7ミスター・パーフェクト、8ジプシー球団、9アレ Ⅱ群=A槙原寛己、Bロッテ、C王貞治、D松坂大輔、E近鉄パー […]
2023-12-01 / 最終更新日時 : 2023-12-01 op01 12.特集 いつか来た記者道 「いつか来た記者道」(66)-(露久保孝一=産経) ◎青空と緑が見える野球場が好き 緑に覆われた公園やイチョウ並木を歩くのは、誰もが癒された気分になる。野球場は樹木や森に囲まれた中にあれば、すがすがしい気分で観戦でき、選手は開放感に浸ってプレーできるはずである。現在、プ […]
2023-12-01 / 最終更新日時 : 2023-12-01 op01 14.記録の交差点 「記録の交差点」(6)-(山田 收=報知) ◎第6回 中村剛也(西武)① 前回までは、坂本勇人にスポットライトを当てながら、安打、二塁打にまつわる記録の話題を取り上げた。今回からは野球の華・本塁打に注目したいと思う。日本球界でホームランにかかわる記録といえば、多 […]
2023-12-01 / 最終更新日時 : 2023-12-01 op01 15.たそがれ野球ノート 「たそがれ野球ノート」(6)-(小林 秀一=共同通信) ◎愛された記録の鉄人 2021年1月に亡くなった元パ・リーグ記録部長の千葉功さんを偲ぶ会が、先日都内で開かれ、故人とお付き合いのあった人たちが集った。プロ野球記録一筋の人生で、野球界や担当マスコミでは知らぬ人はいない有名 […]