コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京プロ野球記者OBクラブ

03.真相と深層

  1. HOME
  2. Ⅱ 記事
  3. 03.真相と深層
2025-06-01 / 最終更新日時 : 2025-06-01 op01 03.真相と深層

「ONの尽瘁(じんすい)」(24)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

わたしが王巨人の番記者を担当した1985(昭60)年からの3年間で、最も印象的だった年は、優勝を達成した87年ではなく、75勝を挙げながら最後の最後で広島に逆転優勝を許した86年のほうだった。それだけ勝負の悲喜交々を数多 […]

2025-05-01 / 最終更新日時 : 2025-05-01 op01 03.真相と深層

「ONの尽瘁(じんすい)」(23)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

一時は広島に最大5.5ゲーム差をつけ、初優勝をほぼ射程圏内にとらえたと思われた1986(昭和61)年の王巨人。8月におぼろ見えていたのは、文字通りの「邯鄲(かんたん)の夢」であった。9月23日からの広島との直接対決3連戦 […]

2025-04-01 / 最終更新日時 : 2025-04-01 op01 03.真相と深層

「ONの尽瘁(じんすい)」(22)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

1986(昭和61)年10月12日深夜。日付が変わろうとしていた。 巨人監督・王貞治の運転する車は、静かに東京都内の自宅に戻ってきた。閑静な住宅街には新聞、テレビの報道陣30人近くが待ち構え、その主(あるじ)の登場に合わ […]

2025-03-01 / 最終更新日時 : 2025-03-01 op01 03.真相と深層

「ONの尽瘁(じんすい)」(21)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

「あの子は、誤解してる」 「〝あの子〟呼ばわりされる覚えはない!」 1986(昭和61)年、巨人監督・王貞治が投手コーチに招へいした皆川睦雄と先発ローテの一角を占める西本聖は「確執関係」にあった。当時、わたしは「何が不仲 […]

2025-02-01 / 最終更新日時 : 2025-02-01 op01 03.真相と深層

「ONの尽瘁(じんすい)」(20)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

巨人監督の王貞治にとって、抑えの切り札で加入したルイス・サンチェはまさに「両刃の剣」だった。1986(昭和61)年4月6日。ヤクルトとの開幕カード3戦目の9回2死から初登板すると難なく来日初セーブ。これを皮切りに5連続セ […]

2025-01-01 / 最終更新日時 : 2025-01-01 op01 03.真相と深層

「ONの尽瘁(じんすい)」(19)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

米時間の1990年6月29日。ブルージェイズ戦でノーヒットノーランを達成したアスレチックスのエース、デーブ・スチュワートこそ、その4年前の86(昭和61)年の王巨人に必要欠くべからざる戦力の1人だった。実は2年越しで巨人 […]

2024-12-01 / 最終更新日時 : 2024-12-01 op01 03.真相と深層

「ONの尽瘁(じんすい)」(18)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

今から34年前の1990年6月29日。恐らく今年、全米中で一番狂気、歓喜の乱舞した、そのスタジアムにわたしはいた。 ロサンゼルスのドジャースタジアム。先頃行われたMLBの頂上決戦、ワールドシリーズで大谷翔平、山本由伸ら日 […]

2024-11-01 / 最終更新日時 : 2024-11-01 op01 03.真相と深層

「ONの尽瘁(じんすい)」(17)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

就任3年目の1986(昭和61)年シーズン前。巨人監督の王貞治が掲げた投手陣再編の核は、槙原寛己、桑田真澄、水野雄仁(かつひと)の「高卒ドラ1トリオ」の台頭にあった。 新加入の桑田には即戦力の資質が問われるシーズンだった […]

2024-10-01 / 最終更新日時 : 2024-10-01 op01 03.真相と深層

「ONの尽瘁(じんすい)」(16)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

巨人監督・王貞治にとって就任3年目に当たる1986(昭61)年こそ、初優勝への手応えをつかんだシーズンといえた。開幕戦で初めて勝ったのを皮切りに同カード3連勝。巨人にとって前回優勝した藤田政権下の83年以来の開幕3連勝は […]

2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 op01 03.真相と深層

「ONの尽瘁(じんすい)」(15)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

前回に続いてクロマティの「グラブ蹴っ飛ばし事件」について書く。  1986(昭和61)年4月26日、試合前の多摩川練習でグラブを蹴り、あからさまにチーム方針に反旗を翻したクロマティの言動に対して、監督の王貞治は本人への事 […]

2024-08-01 / 最終更新日時 : 2024-08-01 op01 03.真相と深層

「ONの尽瘁(じんすい)」(14)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

◎これほど怒った監督・王貞治は見たことがなかったー 1986(昭和61)年4月26日、巨人ナインは真昼の多摩川グラウンドで「異例の」全体練習を課せられた。試合のない曜日ではない。先発陣だけの軽めの調整でもなく、特定選手の […]

2024-07-01 / 最終更新日時 : 2024-07-01 op01 03.真相と深層

「ONの尽瘁(じんすい)」(13)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

巨人監督・王貞治の3シーズン目の回顧を始める前に、その前年1985(昭和60)年の出来事で触れておきたいことがある。 王にとって、最愛の父との「別れ」である。 85年8月25日。チームは広島、名古屋と続く遠征の真っ只中に […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »
  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 ノンプロ魂
    • 11 クイズ
    • 12 特集 いつか来た記者道
    • 13 評伝
    • 14 記録の交差点
    • 15 たそがれ野球ノート
    • 16 記録とメジャーを渡り歩いた記者人生
    • 17 しゃべって、出会って
    • 18 スポーツアナウンサーの喜怒哀楽
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

最近の投稿

◎変化球多投、球審の受難時代(菅谷 齊=共同通信)

2025-06-01

「ONの尽瘁(じんすい)」(24)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

2025-06-01

「100年の道のり」(89)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信)

2025-06-01

「野球とともにスポーツの内と外」(73)-(佐藤 彰雄=スポーツニッポン)

2025-06-01

「大リーグ見聞録」(88)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

2025-06-01

大谷翔平の日米での問題です。次の問いに答えてください。

2025-06-01

「いつか来た記者道」(84)-(露久保 孝一=産経)

2025-06-01

「記録の交差点」(24)-(山田 收=報知)

2025-06-01

「たそがれ野球ノート」(24)-(小林 秀一=共同通信)

2025-06-01

「スポーツアナウンサーの喜怒哀楽」(17)-(佐塚 元章=NHK)

2025-06-01

カテゴリー

  • Ⅱ 記事
    • 01.コラム・随想
    • 02.座談会
    • 03.真相と深層
    • 04.プロ野球の歴史
    • 05.インタビュー
    • 06.スポーツの内と外
    • 07.野球の唄
    • 08.大リーグ見聞録
    • 09.菊とペン
    • 10.ノンプロ魂
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13.評伝
    • 14.記録の交差点
    • 15.たそがれ野球ノート
    • 16.記録とメジャーを渡り歩いた記者人生
    • 17.しゃべって、出会って
    • 18.スポーツアナウンサーの喜怒哀楽
    • 50.終了連載企画
      • 01.V9巨人
      • 99.オピニオン、取材メモ
      • 99.日本出身大リーガの真実
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月

Copyright © 東京プロ野球記者OBクラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP