コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京プロ野球記者OBクラブ

2021年1月

  1. HOME
  2. 2021年1月
2021-01-01 / 最終更新日時 : 2021-01-01 op01 01.コラム・随想

◎ミスターの自主トレ

プロ野球選手にとって12月のオフはもっとも自由なときである。それまでの管理から解放され、家族サービス、友人知己との食事会、ゴルフに、海外旅行…と。  それもアッという間に年が明けて1月になると、自主トレーニングを始める。 […]

2021-01-01 / 最終更新日時 : 2021-01-01 op01 03.真相と深層

「セ・リーグDH採用で球界が変わる?」-(山田 收=報知)

第8回 セはDH制にどう向き合ったか②  DH制に対するセ・リーグのスタンスを論じる前に、再び興味深い出来事が起きたことに触れたい。2020年12月14日のセ理事会。巨人・山口寿一オーナー名で、21年シーズンのDH制暫定 […]

2021-01-01 / 最終更新日時 : 2021-01-01 op01 04.プロ野球の歴史

「100年の道のり」(36)-プロ野球の歴史(菅谷 齊=共同通信)

◎テキサス州まで遠征、沢村は11勝  巨人は第2回米国遠征に向かった。1936年(昭和11年)2月半ばのことである。  1月14日に静岡市に集合し、キャンプは翌日から2月11日まで練習と試合を行い、渡米に備えた。この期間 […]

2021-01-01 / 最終更新日時 : 2021-01-01 op01 06.スポーツの内と外

「野球とともにスポーツの内と外」-(佐藤彰雄=スポーツニッポン)

◎セも「DH制導入」案に思うこと 野球少年を含む小・中学生たちが好きなスポーツ選手は、圧倒的にMLBエンゼルスの大谷翔平投手なのだそうです。 玩具・模型などを手がける「㈱バンダイ」(本社=東京・台東区)が行っているアンケ […]

2021-01-01 / 最終更新日時 : 2021-01-01 op01 07.野球の唄

第36回 私を球場に連れて行って-(島田 健=日本経済)

◎米国一番の野球の唄 ▽セブンス・イニング・ストレッチ 米大リーグでは7回表が終了すると、この曲がかかり、ゲストが唄ったり、伴奏に合わせて大合唱したりする。日本でもかける球場が多いが、米国野球ファンで知らない人はいないほ […]

2021-01-01 / 最終更新日時 : 2021-01-05 op01 08.大リーグ見聞録

「大リーグ ヨコから目線」(36)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

◎話題をさらったオフのGM交代劇 ▽年俸10億円を惜しげなく   監督と同様に今年のシーズンオフの話題を集めたのがGM(ゼネラル・マネジャー)の人事だ。   11月にシカゴ・カブスのテオ・エプスタインGMが突然、勇退した […]

2021-01-01 / 最終更新日時 : 2021-01-01 op01 09.菊とペン

「菊とペン」-(菊地順一=デイリースポーツ)

◎番外編「実録・悪賢いカラスと遭遇、意外な結末に」  コロナで明けた2020年がコロナ禍の再拡大とともに幕を閉じようとしている。コロナに振り回された1年だったが、まあ本当に世の中、何が起こるか分からない。  プロ野球で言 […]

2021-01-01 / 最終更新日時 : 2021-01-01 op01 10.ノンプロ魂

「評伝」野村克也-(露久保孝一=産経)

「考える月見草」(10) ◎劣等生が優等生を追い越した  野村は戦後初の三冠王、8年連続を含め本塁打王9回、監督として日本一3度という輝かし戦績を残した。一般的には捕手の大打者、名評論者のイメージが強い。しかし、野村には […]

2021-01-01 / 最終更新日時 : 2021-01-01 op01 11.クイズ

今回は野球人の「氏名の読み」です(カッコ内はヒント)。

-問題- 1、荒巻 淳(“火の玉投手”の異名を持つパ初の新人王となった左腕) 2、土井 淳(最下位から日本一になった大洋の名捕手。のち監督) 3、中根 之(プロ野球最初の首位打者) 4、中馬 庚(ベースボールを“野球”と […]

2021-01-01 / 最終更新日時 : 2021-01-01 op01 12.特集 いつか来た記者道

「いつか来た記者道」(31)-(露久保孝一=産経)

◎オリンピックの年はオレに任せろ 猛威を振るった感染症のパンデミックにさらされながら、2021年夏、東京オリンピックが催される。プロ野球界も影響を受けながらのペナントレースの戦いを余儀なくされる。誰もが、またいやなシーズ […]

  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 ノンプロ魂
    • 11 クイズ
    • 12 特集 いつか来た記者道
    • 13 評伝
    • 14 記録の交差点
    • 15 たそがれ野球ノート
    • 16 記録とメジャーを渡り歩いた記者人生
    • 17 しゃべって、出会って
    • 18 スポーツアナウンサーの喜怒哀楽
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

最近の投稿

◎変化球多投、球審の受難時代(菅谷 齊=共同通信)

2025-06-01

「ONの尽瘁(じんすい)」(24)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

2025-06-01

「100年の道のり」(89)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信)

2025-06-01

「野球とともにスポーツの内と外」(73)-(佐藤 彰雄=スポーツニッポン)

2025-06-01

「大リーグ見聞録」(88)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

2025-06-01

大谷翔平の日米での問題です。次の問いに答えてください。

2025-06-01

「いつか来た記者道」(84)-(露久保 孝一=産経)

2025-06-01

「記録の交差点」(24)-(山田 收=報知)

2025-06-01

「たそがれ野球ノート」(24)-(小林 秀一=共同通信)

2025-06-01

「スポーツアナウンサーの喜怒哀楽」(17)-(佐塚 元章=NHK)

2025-06-01

カテゴリー

  • Ⅱ 記事
    • 01.コラム・随想
    • 02.座談会
    • 03.真相と深層
    • 04.プロ野球の歴史
    • 05.インタビュー
    • 06.スポーツの内と外
    • 07.野球の唄
    • 08.大リーグ見聞録
    • 09.菊とペン
    • 10.ノンプロ魂
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13.評伝
    • 14.記録の交差点
    • 15.たそがれ野球ノート
    • 16.記録とメジャーを渡り歩いた記者人生
    • 17.しゃべって、出会って
    • 18.スポーツアナウンサーの喜怒哀楽
    • 50.終了連載企画
      • 01.V9巨人
      • 99.オピニオン、取材メモ
      • 99.日本出身大リーガの真実
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月

Copyright © 東京プロ野球記者OBクラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP