コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京プロ野球記者OBクラブ

  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

2019年4月

  1. HOME
  2. 2019年4月
2019-04-03 / 最終更新日時 : 2019-04-03 op01 07.野球の唄

第15回 炎のストッパー(島田健=日本経済)

◎カープファンが熱く歌う ▽直球勝負のファイアマン 「炎のストッパー」といえば、広島の津田恒実が思い浮かぶ。入団1年目の1982(昭和57年)に先発として11勝6敗の成績で新人王に選ばれた。しかし、右手中指の血行障害に悩 […]

2019-04-01 / 最終更新日時 : 2019-03-31 op01 01.コラム・随筆

「6番打者論」(真々田邦博=NHK)

▽2つの狙い、「気楽」と「期待」 「球辞苑」というNHK-BS1で放送している野球ファン向けのマニアックな番組をご覧になった方は、多いのではないでしょうか。  3年前になりますが、「6番打者」のユニークなタイトルで放送さ […]

2019-04-01 / 最終更新日時 : 2019-03-31 op01 15.球場物語

第9回「後楽園球場」(下の1=取材日2008年6月上旬)

◎世界のホームランキング・王 貞治 ▽   あの伝説的なホームランは、王貞治にしては、信じられないようなウラがある。  「もがき苦しむ絶不調だったからこそ打てた」   打った本人はそう言うのだ。  1971年10月15日 […]

2019-04-01 / 最終更新日時 : 2019-03-31 op01 04.プロ野球の歴史

第15回 世界最強チームの本領発揮(菅谷 齊=共同通信)

▽開幕戦に4本塁打、全米のパワー炸裂 第2回日米野球は1934年11月5日、神宮球場で開幕した。全日本の先発投手は伊達正男。早稲田大のエースとして知られた大型右腕である。  伊達は1回、ルースまで3人を討ち取った。上々の […]

2019-04-01 / 最終更新日時 : 2019-03-31 op01 05.インタビュー

江夏豊インタビュー(4)(菅谷 齊=共同通信)

◎先発と抑えの“二刀流”で成功した男のピッチング 中学陸上部の砲丸投げ選手が高校に入って野球にのめり込む。しかし、野球王国の関西には、想像を超える投手があちこちにいる。江夏にとってことばかりだった。 ▽鈴木啓示、速かった […]

2019-04-01 / 最終更新日時 : 2019-03-31 op01 08.大リーグ見聞録

「大リーグ ヨコから目線」(15)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

◎マイナーリーグの「タバコポリス」 ▽大砲岡本に原監督が「喫煙禁止令」 先日、2020年東京五輪、パラリンピックで競技会場の敷地全体が全面禁煙となることが決まった。すでにある喫煙所も閉鎖あるいは撤去される方針だ。IOC( […]

2019-04-01 / 最終更新日時 : 2019-03-31 op01 02.座談会

日本一の名将は誰か?(3)

第3回 強烈な印象を残す個性派監督 出席者 高田実彦(東京中日スポーツ)、真々田邦博(NHK)、小林達彦(ニッポン放送)、財徳健治(東京新聞)、露久保孝一(産経新聞)、山田収(スポーツ報知)、島田健(日本経済新聞)、菊池 […]

2019-04-01 / 最終更新日時 : 2019-03-31 op01 03.真相と深層

「KKドラフトの舞台裏」第3回-(山田 收=報知新聞社)

◎第1志望早大、でも巨人ならプロ入り ▽密約? そんなのありませんよ あっと驚く巨人の桑田単独指名・入団に、世間では「巨人・桑田密約説」が一気に流布した。  「密約なんてありませんよ」  と桑田は断定している。  では、 […]

2019-04-01 / 最終更新日時 : 2019-03-31 op01 11.クイズ

「クイズ」(15)

2019年、平成最後のプロ野球が開幕しました。そこで昭和、平成の投手部門の問題です。 ▽問題 1、「投手の三冠王」のといわれる3タイトルとは何… 2、最後の30勝を挙げた投手は… 3、シーズン最多奪三振記録を持つ投手は… […]

2019-04-01 / 最終更新日時 : 2019-03-31 op01 12.特集 いつか来た記者道

「いつか来た記者道」(11)-(露久保孝一=産経)

◎挫折のあとに明るい道あり、もう一度社会人でチャレンジ プロ野球通算安打4367本の世界記録保持者であるイチローが、2019年3月21日、東京でシアトル・マリナーズでの現役引退を表明した。日米で、華やかなプレーを続け注目 […]

  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

最近の投稿

◎のどかな野球が消えていく(菅谷 齊=共同通信)

2023-03-01

◎球界を救った選手会(3)-(菅谷 齊=共同通信)

2023-03-01

「100年の道のり」(62)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信)

2023-03-01

「野球とともにスポーツの内と外」(46)-(佐藤 彰雄=スポーツニッポン)

2023-03-01

第62回「ザ・ボール・ゲーム」(島田 健=日本経済)

2023-03-01

「大リーグ見聞録」(62)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

2023-03-01

「菊とペン」(37)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

2023-03-01

今回はWBCの問題です。Ⅰ群に合う項目をⅡ群から選んで下さい。

2023-03-01

「いつか来た記者道」(57)-(露久保孝一=産経)

2023-03-01

◎春のキャンプー(菅谷 齊=共同通信)

2023-02-01

カテゴリー

  • Ⅱ 記事
    • 01.コラム・随筆
    • 02.座談会
    • 03.真相と深層
    • 04.プロ野球の歴史
    • 05.インタビュー
    • 06.スポーツと内と外
    • 07.野球の唄
    • 08.大リーグ見聞録
    • 09.菊とペン
    • 10.評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13.マイクの前の野球人
    • 14.研究リポート
    • 15.球場物語
    • 16.長嶋と私
    • 50.終了連載企画
      • 01.V9巨人
      • 99.オピニオン、取材メモ
      • 99.日本出身大リーガの真実
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • Ⅰ OBクラブ紹介
  • Ⅱ 記事
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
  • Ⅳ 殿堂

Copyright © 東京プロ野球記者OBクラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂
PAGE TOP