コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京プロ野球記者OBクラブ

  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

05.インタビュー

  1. HOME
  2. Ⅱ 記事
  3. 05.インタビュー
2019-10-01 / 最終更新日時 : 2019-10-05 op01 05.インタビュー

山崎裕之インタビュー(5完)―(露久保孝一=産経)

◎僕も聖火リレーランナーだった ▽高校3年生で選ばれる ―2020年夏に東京オリンピック・パラリンピックが開催される。山崎さんには、懐かしいオリンピックの思い出がありますね。 山 崎「僕は上尾高校3年の時に聖火リレーを務 […]

2019-09-01 / 最終更新日時 : 2019-08-31 op01 05.インタビュー

山崎裕之インタビュー(4)―(露久保孝一=産経)

◎長年レギュラーを守り抜いた栄光 ▽1番から9番まで全打順を経験 ―山崎さんは、二塁手のレギュラーの座について長い間プレーした。これは、重要なことだと思う。 山 崎「チームにとって必要な選手であるために、と意識することは […]

2019-08-01 / 最終更新日時 : 2019-08-02 op01 05.インタビュー

山崎裕之インタビュー(3)―(露久保孝一=産経)

▽挫折から孤独の脱出行 ―プロに入り1年経験した。その後はどうでした? 山 崎「2年目に顎を骨折して、試合に出られなくなった。それから、体の復調を目指すとともに、いいプレーをしたい、そのために何をしたらいいのかと考えた。 […]

2019-07-01 / 最終更新日時 : 2019-07-06 op01 05.インタビュー

山崎裕之インタビュー(2)-(露久保孝一=産経)

西武ライオンズでも攻守に渡って活躍、常勝チームの礎を作った(山崎氏提供) ▽長嶋茂雄二世と言われて . ―山崎さんは埼玉県立上尾高校の時に、「長嶋二世」と言われた。改めて、どうしてそう呼ばれたのか? 山 崎「高校に入学し […]

2019-06-01 / 最終更新日時 : 2019-06-01 op01 05.インタビュー

山崎裕之インタビュー(1)-(露久保孝一=産経)

◎甲子園の大物高校生ルーキーから名プレーヤーに  . -山崎裕之(やまざき・ひろゆき)- 1946年12月22日、埼玉県上尾市生まれ。上尾高の遊撃手として1964年夏の甲子園に出場、注目される。自由競争時代最後の大物高校 […]

2019-05-01 / 最終更新日時 : 2019-05-01 op01 05.インタビュー

江夏豊インタビュー(5)完-(菅谷 齊=共同通信)

◎先発と抑えの“二刀流”で成功した男のピッチング ▽マスコミ取材、プロ選手の実感 思いもしなかった阪神からの1位指名だった。硬式ボールを握って2年半の左腕は一足飛びに野球最高峰の世界へ。高校時代は夢のまた夢だった甲子園の […]

2019-04-01 / 最終更新日時 : 2019-03-31 op01 05.インタビュー

江夏豊インタビュー(4)(菅谷 齊=共同通信)

◎先発と抑えの“二刀流”で成功した男のピッチング 中学陸上部の砲丸投げ選手が高校に入って野球にのめり込む。しかし、野球王国の関西には、想像を超える投手があちこちにいる。江夏にとってことばかりだった。 ▽鈴木啓示、速かった […]

2019-03-01 / 最終更新日時 : 2019-03-01 op01 05.インタビュー

江夏豊インタビュー(3)(菅谷 齊=共同通信)

◎先発と抑えの“二投流”で成功した男のピッチング ―江夏豊略歴― 1948年5月15日生まれ。兵庫県出身。67年、大阪学院高からドラフト1位で阪神入り。新人で12勝を挙げ、225三振で奪三振のタイトル獲得。2年目に25勝 […]

2019-02-01 / 最終更新日時 : 2019-03-01 op01 05.インタビュー

江夏豊インタビュー(2)(菅谷 齊=共同通信)

◎先発と抑えの“二投流”で成功した男のピッチング ―江夏豊略歴― 1948年5月15日生まれ。兵庫県出身。67年、大阪学院高からドラフト1位で阪神入り。新人で12勝を挙げ、225三振で奪三振のタイトル獲得。2年目に25勝 […]

2019-01-01 / 最終更新日時 : 2019-01-07 op01 05.インタビュー

江夏豊インタビュー(菅谷 齊=共同通信)

◎先発と抑えの“二投流”で成功した男のピッチング ―江夏豊略歴― 1948年5月15日生まれ。兵庫県出身。67年、大阪学院高からドラフト1位で阪神入り。新人で12勝を挙げ、225三振で奪三振のタイトル獲得。2年目に25勝 […]

2018-04-01 / 最終更新日時 : 2018-04-02 op01 05.インタビュー

山下大輔インタビュー(聞き手 菅谷 齊=共同通信)

名遊撃手として知られ、横浜監督を務めた評論家の山下大輔氏が3月下旬、大リーグのキャンプ、オープン戦を視察した。大谷翔平ら日本人大リーガーの現状を聞いた。 ▽参考になるイチローの調整法 -視察したところは? 山下「アリゾナ […]

2018-03-01 / 最終更新日時 : 2018-03-03 op01 05.インタビュー

江本孟紀インタビュー(聞き手・菅谷 齊=共同通信)

江本孟紀さんの旭日中綬章(2017年秋の叙勲)授与は大きなニュースとなった。国政の実績を証明するものなのだが、プロ野球界にとっても素晴らしい勲章だった。様々な分野で活躍する好漢に聞いた。 ▽人生を振り返るきっかけとなった […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

最近の投稿

◎春のキャンプー(菅谷 齊=共同通信)

2023-02-01

◎球界を救った選手会(2)-(菅谷 齊=共同通信)

2023-02-01

「100年の道のり」(61)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信)

2023-02-01

「野球とともにスポーツの内と外」(45)-(佐藤 彰雄=スポーツニッポン)

2023-02-01

第61回「真夜中のタクシー」(島田 健=日本経済)

2023-02-01

「大リーグ見聞録」(61)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

2023-02-01

「菊とペン」(36)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

2023-02-01

「評伝」「稀代のホームランアーティスト」門田 博光-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

2023-02-01

今回はタイトル、表彰の回数(2022年まで)です。Ⅰ群と関係のある選手をⅡ群から選んで下さい。ただし各部門とも最多受賞記録ではありませんので注意を。Ⅰ群のカッコ内はヒントです。

2023-02-01

「いつか来た記者道」(56)-(露久保孝一=産経)

2023-02-01

カテゴリー

  • Ⅱ 記事
    • 01.コラム・随筆
    • 02.座談会
    • 03.真相と深層
    • 04.プロ野球の歴史
    • 05.インタビュー
    • 06.スポーツと内と外
    • 07.野球の唄
    • 08.大リーグ見聞録
    • 09.菊とペン
    • 10.評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13.マイクの前の野球人
    • 14.研究リポート
    • 15.球場物語
    • 16.長嶋と私
    • 50.終了連載企画
      • 01.V9巨人
      • 99.オピニオン、取材メモ
      • 99.日本出身大リーガの真実
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • Ⅰ OBクラブ紹介
  • Ⅱ 記事
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
  • Ⅳ 殿堂

Copyright © 東京プロ野球記者OBクラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂
PAGE TOP