コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京プロ野球記者OBクラブ

  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

11.クイズ

  1. HOME
  2. Ⅱ 記事
  3. 11.クイズ
2019-02-01 / 最終更新日時 : 2019-02-01 op01 11.クイズ

「クイズ」(13)

今回は有名選手のニックネームを当てて下さい。ヒントは「全員、投手」です ▽問題 1、甲府の小天狗 2、ガソリンタンク 3、ハマの大魔神 4、針の穴を通すコントロール 5、八時半の男 6、黄金の左腕 7、カミソリシュート […]

2019-01-01 / 最終更新日時 : 2018-12-30 op01 11.クイズ

「クイズ」(12)

新年最初の問題は「球団の初代監督はだれでしょうか」です。下記の中から選んで下さい。 ▽ 球団 1、 楽天 2、 オリックス 3、 ソフトバンク 4、 ヤクルト 5、 DeNA 6、 ロッテ 7、 日本ハム 8、 西武 9 […]

2018-12-03 / 最終更新日時 : 2018-12-03 op01 11.クイズ

「クイズ」(11)

「ボール」(ball)という単語を使った用語の問題です。次と関連のある言葉を選んで下さい。 1、シャインボール 2、ボールパーク 3、エメリーボール 4、ビーンボール 5、ボールゲーム 6、マッドボール 7、ボールインプ […]

2018-11-01 / 最終更新日時 : 2018-11-29 op01 11.クイズ

「クイズ」(10)

大リーグでは、野球用語の表記をアルファベット1字で表しています。次の用語の意味を下記から選択して下さい。 ▽問題 1、A 2、B 3、E 4、F 5、G 6、H 7、K 8、R 9、S ▽選択 ①試合 ②犠打 ③観客 ④ […]

2018-10-01 / 最終更新日時 : 2018-10-01 op01 11.クイズ

「クイズ」(9)

ペナントレースの後の注目は、なんといっても日本一の座の争い。そこで日本シリーズの問題です。 ‘ 1、第1回は1950年に行われましたが、そのときのシリーズは何と呼ばれたでしょうか 2、1956年から3年連続し […]

2018-09-01 / 最終更新日時 : 2018-09-02 op01 11.クイズ

「クイズ」(8)

前回に続く高校野球の問題です。夏の甲子園大会の決勝で対戦したチームのエースがともに後にプロ野球に入っています。優勝校の相手の投手は誰でしょう。 1、23回大会、中京商の野口二郎  ヒント=熊本工、赤バット 2、26回大会 […]

2018-08-01 / 最終更新日時 : 2018-08-02 op01 11.クイズ

「クイズ」(7)

100回大会を迎えた夏の甲子園大会(高校野球)に関連した問題です 1、決勝でノーヒットノーランを達成した投手はだれ…   ①板東英二 ②島清一 ③桑田真澄 ④田中将大 ⑤松坂大輔 2、次のプロ野球選手で優勝投手だったのは […]

2018-07-01 / 最終更新日時 : 2018-07-01 op01 11.クイズ

「クイズ」(6)

用語と関係のある項目を選んでください。 1、アルプススタンド   ①ヤフオクードーム ②札幌ドーム ③甲子園球場 ④楽天生命パーク宮城 2、ウエスタン・リーグ   ①オリックス・バファローズ ②ヤクルト・スワローズ ③中 […]

2018-06-01 / 最終更新日時 : 2018-06-01 op01 11.クイズ

「クイズ」(5)

. 1、首位打者を5度獲得している打者は3人います。川上哲治、王貞治とあと1人は? 2、最多安打10度を記録した打者はだれ? 3、外国人打者で本塁打王を4度獲得したのは? 4、外国人選手で盗塁王を3度獲得したのは? 5、 […]

2018-05-01 / 最終更新日時 : 2018-05-05 op01 11.クイズ

「クイズ」(4)

1、安打145、二塁打35、三塁打4、本塁打19、四死球76、盗塁15を記録した選手の塁打数は? 2、セ.パ2リーグが誕生した1950年の日本シリーズで対戦したセの松竹、パの毎日のニックネームはどれ・・・? ①ホエールズ […]

2018-04-01 / 最終更新日時 : 2018-05-01 op01 11.クイズ

「クイズ」(3)

野球がアメリカから日本に伝えられたことは知られています。従って野球用語は英語ですね。そこでスコアブックの記入などにも使う用語の次の「略語」を日本の用語に訳して下さい。 1、 G 2、 ERA 3、 IB(IBB) 4、 […]

2018-03-01 / 最終更新日時 : 2018-05-05 op01 11.クイズ

「クイズ」(2)

1、第1回ドラフト会議の1位指名選手で最初に本塁打王になった打者はだれでしょう? 2、かつて通称「ゲーリッグ球場」と呼ばれた球場の跡地にある現在の球場は・・・? 3、「ジャジャ馬」のニックネームで呼ばれた本塁打王はだれで […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »
  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

最近の投稿

◎野球の見方、楽しみ方ー(菅谷 齊=共同通信)

2022-07-01

「セ・リーグDH採用で球界が変わる?」―(山田 收=報知)

2022-07-01

「100年の道のり」(54)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信)

2022-07-01

「インタビュー」日本人大リーガー第1号 村上雅則(7)完「その時を語る」ー(聞き手・荻野 通久=日刊ゲンダイ)

2022-07-01

「野球とともにスポーツの内と外」(38)-(佐藤 彰雄=スポーツニッポン)

2022-07-01

第54回 ナイトゲーム(島田 健=日本経済)

2022-07-01

「大リーグ見聞録」(54)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

2022-07-01

「菊とペン」(29)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

2022-07-01

今回はドラフト入団の問題です。Ⅰ群の選手と同期プロ入り選手をⅡ群から選んで下さい(球団名は入団時)。

2022-07-01

「いつか来た記者道」(49) - (露久保孝一=産経)

2022-07-01

カテゴリー

  • Ⅱ 記事
    • 01.コラム・随筆
    • 02.座談会
    • 03.真相と深層
    • 04.プロ野球の歴史
    • 05.インタビュー
    • 06.スポーツと内と外
    • 07.野球の唄
    • 08.大リーグ見聞録
    • 09.菊とペン
    • 10.評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13.マイクの前の野球人
    • 14.研究リポート
    • 15.球場物語
    • 16.長嶋と私
    • 50.終了連載企画
      • 01.V9巨人
      • 99.オピニオン、取材メモ
      • 99.日本出身大リーガの真実
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • Ⅰ OBクラブ紹介
  • Ⅱ 記事
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
  • Ⅳ 殿堂

Copyright © 東京プロ野球記者OBクラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂
PAGE TOP