コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京プロ野球記者OBクラブ

2024年9月

  1. HOME
  2. 2024年9月
2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 op01 01.コラム・随想

◎野球競技の大改革(菅谷 齊=共同通信)

19世紀から続くベースボール(野球)の歴史を追うと、ルール変遷の歴史でもあることが分かる。手を変え品を変え、ファンが興味を示す改革を行ってきた。その努力の積み重ねが今日のゆるぎない人気を維持していると言っていい。  今年 […]

2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 op01 03.真相と深層

「ONの尽瘁(じんすい)」(15)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

前回に続いてクロマティの「グラブ蹴っ飛ばし事件」について書く。  1986(昭和61)年4月26日、試合前の多摩川練習でグラブを蹴り、あからさまにチーム方針に反旗を翻したクロマティの言動に対して、監督の王貞治は本人への事 […]

2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 op01 04.プロ野球の歴史

「100年の道のり」(80)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信)

◎ライバルのエースをいただく  都内のいきつけの小料理屋でその話を巨人の幹部が聞いた。1948年(昭和23年)のシーズン中のことである。その話とは…。「別所が球団とモメている」。別所(昭、のち毅彦)とは南海ホークスのエー […]

2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 op01 05.インタビュー

「インタビュー」柴田 勲(2)-(聞き手・露久保 孝一=産経)

◎阪急と死闘、この1戦に負ければV9は無かった ―V9の中においても、困難な時はあったと思います。例えば、この1戦を落とせばV9は達成できなかったとか。そんな試合はありましたか? 柴 田「絶体絶命のピンチはありました。巨 […]

2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 op01 06.スポーツの内と外

「野球とともにスポーツの内と外」(64)-(佐藤 彰雄=スポーツニッポン)

◎GHQと戦後日本のプロ野球  8月6日広島、8月9日長崎…それぞれの地への原爆投下。そして8月15日終戦-。1945年(昭20)の8月は、日本にとって「痛恨の季節」ですね。その事実はその後の日本が、ときを経てどう変わろ […]

2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 op01 07.野球の唄

第80回 最終回「想い出のサンフランシスコ」(島田 健=日本経済)

◎トニー・ベネットの代表曲 ▽元は女性の持ち唄 このコラムは第1回のホームランブギ(笠置シズ子) 以来、日本と野球の発祥国、米国の曲を交互に79回を重ねてきた.しかし米国の唄でタネが尽きた。80回目を誰でも知っているトニ […]

2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 op01 08.大リーグ見聞録

「大リーグ見聞録」(79)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

◎大谷が達成した「40本40盗塁」の面々は個性派揃い? ▽薬物疑惑にスキャンダル  ドジャースの大谷翔平が現地8月23日(日本時間24日)、レイズ戦でメジャー史上6人目の「40本塁打40盗塁」を達成。126試合は史上最速 […]

2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 op01 09.菊とペン

「菊とペン」(55)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

◎甲子園が「ナンパ合戦」の場となった日… 甲子園の上空に日をまたいだ中秋の名月がきれいに輝いていた。 1992年9月11日の深夜、いや正確には12日の午前1時過ぎだった。甲子園球場周辺は人、人、人であふれかえっていた。そ […]

2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 op01 11.クイズ

歴代の日本人大リーガー投手の問題です。Ⅰ群の投手をⅡ群から選んで下さい。

-問 題- Ⅰ群 在籍2年3勝7敗 39歳70日で大リーグデビュー 太ったカエル 羽織袴で入団記者会見 オリオールズ戦でノーヒットノーラン WBCで最初の日本優勝胴上げ投手 95セーブ 在籍10年6球団51勝 39勝43 […]

2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 op01 12.特集 いつか来た記者道

「いつか来た記者道」(75)-(露久保 孝一=産経)

◎人気沸騰!クリケット版巨人の星  2024年8月に開催されたパリオリンピックでは、日本選手が大活躍し金メダル20個をとり世界3位の成績を収めた。この大会では野球、ソフトボールは除外されたが、次回28年のロサンゼルス五輪 […]

2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 op01 14.記録の交差点

「記録の交差点」(15)-(山田 收=報知)

◎第15回 佐々木朗希④  前回まで佐々木朗希と野田浩司が築き上げた1試合最多奪三振記録を振り返ってきたが、延長を含めた最多記録はいくつなのか、という素朴な疑問が湧いた。調べてみると、1リーグ時代に遡る。  時は1938 […]

2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 op01 15.たそがれ野球ノート

「たそがれ野球ノート」(15)-(小林 秀一=共同通信)

◎接戦を制すのは 今年のプロ野球個人打撃成績で目を引くのは、現時点(8月24日)で3割を超す打者がセ、パ一人ずつしかいないことだ。セ・リーグのサンタナ(ヤクルト)とパ・リーグの近藤健介(ソフトバンク)で、打率はこの時点で […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 ノンプロ魂
    • 11 クイズ
    • 12 特集 いつか来た記者道
    • 13 評伝
    • 14 記録の交差点
    • 15 たそがれ野球ノート
    • 16 記録とメジャーを渡り歩いた記者人生
    • 17 しゃべって、出会って
    • 18 スポーツアナウンサーの喜怒哀楽
    • 19 勝手にスポーツコラム
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

最近の投稿

「大リーグ見聞録」(89)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

2025-07-01

◎エクスパンション(菅谷 齊=共同通信)

2025-07-01

「記録の交差点」(25)-(山田 收=報知)

2025-07-01

「ONの尽瘁(じんすい)」(長嶋茂雄さん追悼篇)―(玉置 肇=日刊スポーツ)

2025-07-01

「100年の道のり」(90)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信)

2025-07-01

現在の12球団監督が選手としてプロ入りした最初の背番号は…。

2025-07-01

「いつか来た記者道」(85)-(露久保 孝一=産経)

2025-07-01

「評伝」-長嶋茂雄を偲ぶ-(高田 実彦=東京中日スポーツ)

2025-07-01

「たそがれ野球ノート」(25)-(小林 秀一=共同通信)

2025-07-01

「スポーツアナウンサーの喜怒哀楽」(18)-(佐塚 元章=NHK)

2025-07-01

カテゴリー

  • Ⅱ 記事
    • 01.コラム・随想
    • 02.座談会
    • 03.真相と深層
    • 04.プロ野球の歴史
    • 05.インタビュー
    • 06.スポーツの内と外
    • 07.野球の唄
    • 08.大リーグ見聞録
    • 09.菊とペン
    • 10.ノンプロ魂
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13.評伝
    • 14.記録の交差点
    • 15.たそがれ野球ノート
    • 16.記録とメジャーを渡り歩いた記者人生
    • 17.しゃべって、出会って
    • 18.スポーツアナウンサーの喜怒哀楽
    • 19 勝手にスポーツコラム
    • 50.終了連載企画
      • 01.V9巨人
      • 99.オピニオン、取材メモ
      • 99.日本出身大リーガの真実
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月

Copyright © 東京プロ野球記者OBクラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP