コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京プロ野球記者OBクラブ

  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

08.大リーグ見聞録

  1. HOME
  2. Ⅱ 記事
  3. 08.大リーグ見聞録
2020-08-01 / 最終更新日時 : 2020-09-01 op01 08.大リーグ見聞録

「大リーグ ヨコから目線」(31)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

◎オールスター ハプニングの思い出 ▽史上2度目の中止  大リーグ機構は7月3日(現地時間)、正式に今年のオールスター戦(7月14日、ロサンゼルス・ドジャースタジアム)の中止を決めた。 新型コロナウイルス・パンデミックで […]

2020-05-01 / 最終更新日時 : 2020-05-01 op01 08.大リーグ見聞録

「大リーグ ヨコから目線」(28)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

◎カネと欲望絡んで二転三転の開幕事情 ▽最大の資金源がストップ  大リーグの開幕が二転三転、大幅に遅れている。 新型コロナウイルスの全米拡大で3月26日の開幕が延期。当初はアリゾナ州のフェニックス周辺に30球団を集めて開 […]

2020-04-01 / 最終更新日時 : 2020-04-01 op01 08.大リーグ見聞録

「大リーグ ヨコから目線」(27)-(荻野通久=日刊ゲンダイ)

◎新型コロナウイルスとチャリティー精神 ▽ユニホーム生地からマスク  新型コロナウイルスに大リーグも翻弄されている。 2020年の公式戦は本来なら3月26日(日本時間27日)開幕するはずが5月9日に延期。各球団のキャンプ […]

2020-03-02 / 最終更新日時 : 2020-03-02 op01 08.大リーグ見聞録

「大リーグヨコから目線」(26)- (荻野通久=日刊ゲンダイ)

◎捕手のコミュニケーション能力 ▽ボールを後ろにそらすな!  2020年2月11日、野村克也が虚血性心不全で亡くなった。打者として戦後初の三冠王となり、監督としてデータを駆使した「ID野球」でプロ野球に新しい風を吹き込ん […]

2020-02-01 / 最終更新日時 : 2020-02-01 op01 08.大リーグ見聞録

「大リーグ ヨコから目線」(25)-(荻野通久=日刊ゲンダイ)

◎米球界「野球殿堂」とイチロー (所属先は活躍した、もしくは最終所属球団) ▽野球人には「最高の栄誉」  2020年1月21日(日本時間22日、令和2年)の殿堂入り選手の発表を見て、大リーグの「野球殿堂」(THE HAL […]

2020-01-01 / 最終更新日時 : 2019-12-31 op01 08.大リーグ見聞録

「大リーグ ヨコから目線」(24)-(荻野通久=日刊ゲンダイ)

◎監督のトレンドは「メジャー帰り」 ▽工藤監督の後任はフロント入りの城島健司  2019年のヤクルトの監督に高津臣吾が就任した。18年までは二軍を指揮、満を持しての一軍昇格だ。  高津監督といえば、ヤクルトの抑えのエース […]

2019-12-01 / 最終更新日時 : 2019-12-01 op01 08.大リーグ見聞録

「大リーグ ヨコから目線」-(荻野通久=日刊ゲンダイ)

◎侍ジャパン稲葉監督の“忘れ物” ▽夢破れたメジャー挑戦  先月行われた野球のプレミア12で日本代表の侍ジャパンが優勝した。日本の国際大会での優勝は2009年のWBC以来のことだ。  その侍ジャパンを率いるのが稲葉篤紀監 […]

2019-11-01 / 最終更新日時 : 2019-11-01 op01 08.大リーグ見聞録

「大リーグ ヨコから目線」(22)-(荻野通久=日刊ゲンダイ)

◎「カネダ? フー? フォー ハンドレッド ウィン?」 ▽聞かれるのは「オーさんは元気か」  去る10月6日、金田正一さんが敗血症のため亡くなった。長い日本のプロ野球界の歴史で数々の大記録を打ち立てた大投手だった。中でも […]

2019-10-01 / 最終更新日時 : 2019-09-30 op01 08.大リーグ見聞録

「大リーグ ヨコから目線」(21)-(荻野通久=日刊ゲンダイ)

◎2020年代は中国大リーガー選手の時代? ▽「マイナーリーグに7人」  大リーグにはさまざまな国から選手が参加しているのはよく知られている。  2019年の30球団の開幕ロースター884選手中、28・5パーセンが 米国 […]

2019-09-01 / 最終更新日時 : 2019-09-01 op01 08.大リーグ見聞録

「大リーグ見聞録」-荻野通久(日刊ゲンダイ)

◎シャワールームとワインクーラー ▽飲まなきゃやってられない? 大リーグの取材で球場やさまざまな施設も見学する機会に何度が恵まれた。 サンフランシスコ・ジャイアンツの本拠地を取材したとき、驚いたことがあった。  コーチの […]

2019-08-01 / 最終更新日時 : 2019-07-31 op01 08.大リーグ見聞録

「大リーグ ヨコから目線」(19)-(荻野通久=日刊ゲンダイ)

◎折れたバット、売ります ▽中古品売るチームストア 先日、NHKの大リーグ中継を見ていたら、前田健太(ドジャース)が試合で投げたボールがケースに入れて販売されている場面が映った。それでアスレチックスのオークランド・アメラ […]

2019-07-01 / 最終更新日時 : 2019-06-30 op01 08.大リーグ見聞録

「大リーグからヨコ目線」(18)-(荻野通久=日刊ゲンダイ)

◎球宴のロッカーは一大サイン会 今年のオールスター戦のファン投票のナ・リーグDH部門でリストアップされていた大谷翔平(エンゼルス)は落選となった。3位とは約20万票差で4位。決戦投票に残れる上位3人に入れなかったからだ。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »
  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

最近の投稿

「100年の道のり」(55)プロ野球の歴史-(菅谷 齊=共同通信)

2022-08-01

◎夏寒し、不振監督の首筋ー(菅谷 齊=共同通信)

2022-08-01

「セ・リーグDH採用で球界が変わる?」―(山田 收=報知)

2022-08-01

「野球とともにスポーツの内と外」(39)-(佐藤 彰雄=スポーツニッポン)

2022-08-01

第55回 ナッシング・アラウンド(島田 健=日本経済)

2022-08-01

「大リーグ見聞録」(55)-(荻野 通久=日刊ゲンダイ)

2022-08-01

「菊とペン」(30)-(菊地 順一=デイリースポーツ)

2022-08-01

ニックネームを持つ投手に関する問題です。Ⅰ群のニックネームに対する投手名をⅡ群から選んでください。

2022-08-01

「いつか来た記者道」(50) - (露久保孝一=産経)

2022-08-01

「中継アナの鉄人」深澤弘さんを悼む(11)-(露久保 孝一 = 産経)

2022-08-01

カテゴリー

  • Ⅱ 記事
    • 01.コラム・随筆
    • 02.座談会
    • 03.真相と深層
    • 04.プロ野球の歴史
    • 05.インタビュー
    • 06.スポーツと内と外
    • 07.野球の唄
    • 08.大リーグ見聞録
    • 09.菊とペン
    • 10.評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13.マイクの前の野球人
    • 14.研究リポート
    • 15.球場物語
    • 16.長嶋と私
    • 50.終了連載企画
      • 01.V9巨人
      • 99.オピニオン、取材メモ
      • 99.日本出身大リーガの真実
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • Ⅰ OBクラブ紹介
  • Ⅱ 記事
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
  • Ⅳ 殿堂

Copyright © 東京プロ野球記者OBクラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Ⅰ OBクラブ紹介
    • 01.理念と目標
    • 02.会則
    • 03.理事と名簿
    • 04.活動
  • Ⅱ 記事
    • 01 コラム・随想
    • 02 座談会
    • 03 真相と深層
    • 04 連載 プロ野球の歴史
    • 05 インタビュー そのときを語る
    • 06 連載 野球とともにスポーツの内と外
    • 07 連載 野球の唄
    • 08 連載 大リーグ 見聞録
    • 09 連載 菊とペン
    • 10 評伝
    • 11.クイズ
    • 12.特集 いつか来た記者道
    • 13 話題 マイクの前の野球人
    • 14 研究リポート
    • 15 連載 球場物語
    • 16 話題 長嶋と私
    • 終了連載企画
      • — 日本出身大リーガーの真実
      • — オピニオン、取材メモ
  • Ⅲ 企業・団体との連携記事
    • 01.ヤナセ・ニュース
    • 02.アンダーアーマー・ニュース
    • 03.野球殿堂博物館
    • 04.プロ野球名球会
  • Ⅳ 殿堂
PAGE TOP